![]() |
|
TOP >JPC関西 |
企業PR |
NPO法人『日本フォトニクス協議会関西支部(JPC関西)』は、フォトニクス技術を通じて関西の多くの企業と大学等の公的学術機関および公官庁との連携を図り、技術シーズと事業ニーズを繋ぎ、産業の振興と企業の発展に貢献するべく活動しています。 関西には環境、バイオ、エネルギーに関連する高い技術リソースがあり、さらには先端医療、医薬・創薬、ロボットなど今後のポテンシャルを期待できる次世代技術も多数集積しています。なかでも様々なフォトニクス技術を応用したLEDやレーザーなどの技術開発も活発に進められています。 |
製品(各製品についてのコンタクトはページ下部からお願いします) |
||
![]() |
JPC関西のご紹介 【基本方針】 ・関西地域の光技術の発展と光ビジネスの創出を図る。 ・実績とノウハウをベースに新ニーズを発掘しその実現に必要なシーズ技術を開発する。 ・JPC関西の会員の成果に結びつくことを基本とする。 ・特に、地球に優しいグリーンテクノロジーの普及を推進する。 【目的】 ・JPC関西の基本方針に賛同し活動する会員を募る。 ・会員間または非会員との情報・意見交換及び協業の機会を提供する。 ・会員の満足度を高めるため会員のニーズを掌握する。 【具体策】 ・定期的に講演会やセミナーなどを開催し、会員間及び異業種・異分野非会員との交流、産官学連携を図る。 ・各地域の商工会議所や官庁(近畿経済産業局など)と連携する。 ・テーマに特化した分科会や専門委員会にてプロジェクトを立上げ、補助金・助成金制度を積極的に活用する。 【会員メリット】 ・JPC関西やABPI研、JPC本部が主催または協賛する交流会・講演会などの行事に、無料または割引にて参加することができます。また、各種行事において企業紹介の機会もあります。 ・JPC関西またはABPI研が発行する会報や情報などを受けることができます。 ・JPC関西またはJPC本部のWebsiteを通して会員のPR活動が無料で実施することも可能です。 ・JPC関西またはABPI研として分科会を設置し具体的なプロジェクトを推進することが可能です。 |
|
|
||
![]() |
JPC関西のWEBサイト 詳細は下記をご覧ください。 https://www.jpckweb.com/ |
|
|
||
![]() |
事例紹介;JPC関西特別講演会(オンライン) 2020年9月2日(水)にノーベル物理学賞を受賞された名古屋大学の天野 浩先生をお招きして、特別講演会「窒化物半導体(GaN)の現状と今後の展開、事業・社会へのインパクト」を開催しました。 |