-出展社セミナー
2017年04月19日(水)
11:00-11:50

フリアーシステムズのOEMグループは、遠赤外域、中赤外域、近赤外域など幅広い周波数帯域に対応できる製品を各種ご用意しております。
主に12μmのLWIRセンサーのBoson及びVGA InGaAs素子を用いた15μmのSWIRセンサーTau SWIR SIC-200等をご紹介致します。
【-1 】
最新QVGA 12μmプロセスの遠赤外線センサーBosonの実力
シリコンインスペクションに適した高性能SWIRの画質
フリアーシステムズジャパン株式会社 花崎 勝彦 <コーンズテクノロジー(株)>

フリアーシステムズのOEMグループは、遠赤外域、中赤外域、近赤外域など幅広い周波数帯域に対応できる製品を各種ご用意しております。
主に12μmのLWIRセンサーのBoson及びVGA InGaAs素子を用いた15μmのSWIRセンサーTau SWIR SIC-200等をご紹介致します。
2017年04月19日(水)
12:45-13:35

光の信号処理を行う分光処理は多くの画像処理分野で成長しています。入力用として、可視光からSWIR帯域をカバーするカメラは、分光再現性の優位性を活かして、薬品検査・穀物検査・リサイクル検査・医療業界・分光分析等、多くの業界で応用が期待されます。
本セミナーでは、SWIR帯域カメラ、プリズム分光カメラ、可視光からSWIR帯域をカバーするマルチ波長カメラ及び分光イメージングの解析に必要な波長可変型SWIR光源ついて解説します。
【-2 】
可視光からSWIR光をカバーするマルチ分光イメージングおよび波長可変型光源
マルチ分光イメージング応用
株式会社ブルービジョン 長谷川 孝美

光の信号処理を行う分光処理は多くの画像処理分野で成長しています。入力用として、可視光からSWIR帯域をカバーするカメラは、分光再現性の優位性を活かして、薬品検査・穀物検査・リサイクル検査・医療業界・分光分析等、多くの業界で応用が期待されます。
本セミナーでは、SWIR帯域カメラ、プリズム分光カメラ、可視光からSWIR帯域をカバーするマルチ波長カメラ及び分光イメージングの解析に必要な波長可変型SWIR光源ついて解説します。
2017年04月19日(水)
13:50-14:40
【-3 】
Materion Precision Optics and Thin Film Coatings社 光学コーティング技術のご紹介
David Harrison <フジトク(株)>
Materion Precision Optics and Thin Film Coatings社は宇宙・天文、防衛、サーマルイメージング等、様々な分野に対して光学コーティング技術を提供してまいりました。
本セミナーでは各国の衛星に搭載されているフィルターアレイを初め、宇宙・天文プロジェクトに欠かす事のできない光学製品をご紹介します。
またモーションキャプチャー、LIDAR、ウェハーコーティング・パターンニング等、弊社独自の光学コーティング技術もあわせてご案内します。
本セミナーでは各国の衛星に搭載されているフィルターアレイを初め、宇宙・天文プロジェクトに欠かす事のできない光学製品をご紹介します。
またモーションキャプチャー、LIDAR、ウェハーコーティング・パターンニング等、弊社独自の光学コーティング技術もあわせてご案内します。
2017年04月19日(水)
14:55-15:45
【-4 】
厳選!世界最高水準産業用カメラと様々な撮像制御手法!
システム性能は、デバイス性能と撮像制御で決まる!
Baumer Optronic GmbH. 立脇 竜
キヤノンITソリューションズ株式会社 稲山 一幸
キヤノンITソリューションズ株式会社 稲山 一幸
世界最高水準の業界最多ラインナップを誇るBaumer社製エリアカメラおよび、世界最高速度を達成したe2Vラインスキャンカメラのご紹介と、システム構築で重要となるエリア・ラインの撮像制御方法を解説する。
2017年04月20日(木)
11:00-11:50

"Smart Optics Production"とはGlassDATA(ソフト名)を用いた革新的なレンズの生産方式である。
GlassDATAはプレス成形機に取り付けたセンサー群からの測定情報を自動的に取得・データベース化し、様々なWebインターフェイスから操作容易なアプリケーションでのプロセスシミュレーション・管理を可能する。それにより生産の効率化が図れ、大きなコスト削減に繋がる。
【-6 】
Smart Optics Production
Industry 4.0 in the Optical Industry
Fraunhofer IPT Jan-Helge Staasmeyer <セラミックフォーラム(株)>

"Smart Optics Production"とはGlassDATA(ソフト名)を用いた革新的なレンズの生産方式である。
GlassDATAはプレス成形機に取り付けたセンサー群からの測定情報を自動的に取得・データベース化し、様々なWebインターフェイスから操作容易なアプリケーションでのプロセスシミュレーション・管理を可能する。それにより生産の効率化が図れ、大きなコスト削減に繋がる。
2017年04月20日(木)
12:45-13:35

近赤外分光器は、水分、脂肪分、タンパク質、高分子、薬品等の研究分析に広範囲に用いられており、産業用プロセスや携帯機器への組込み用途に対応可能な小型化、耐久性が求められています。
本セミナーでは、従来型のイメージを覆す超小型・軽量のSpectral Engines社のMEMS型近赤外分光センサモジュールと最新のアプリケーションをご紹介します。
【-7 】
超小型 MEMS型 近赤外分光センサモジュールと最新のアプリケーション
ケイエルブイ株式会社

近赤外分光器は、水分、脂肪分、タンパク質、高分子、薬品等の研究分析に広範囲に用いられており、産業用プロセスや携帯機器への組込み用途に対応可能な小型化、耐久性が求められています。
本セミナーでは、従来型のイメージを覆す超小型・軽量のSpectral Engines社のMEMS型近赤外分光センサモジュールと最新のアプリケーションをご紹介します。
2017年04月20日(木)
13:50-14:40
【-8 】
ナノモーション製ピエゾモータの精密位置決め技術
Performance and Applications of L1B2 Ultrasonic Motors
Nanomotion Ltd. Alan Feinstein <(株)工苑>
ナノモーション製ピエゾモータの動作原理と特徴
半導体、航空宇宙分野など利用シーンの紹介
半導体、航空宇宙分野など利用シーンの紹介
2017年04月20日(木)
14:55-15:45

ライフサイエンスにおける蛍光顕微鏡の品質管理は、非常に複雑で時間がかかる上、データや機器の品質を損なう可能性があり、産業および研究分野において大きな制約となっています。
本セミナーでは、簡単で信頼性の高い新しい品質管理法を提供しているArgolight社の品質管理システムの使用方法と利点を事例に基づいてご紹介します。
【-9 】
Argolight社 蛍光顕微鏡の最新品質管理ツール (日本語通訳あり)
A new simple quality control tool for modern fluorescence microscopes
Gautier Papon (Ph.D, CEO), Argolight <ケイエルブイ(株)>

ライフサイエンスにおける蛍光顕微鏡の品質管理は、非常に複雑で時間がかかる上、データや機器の品質を損なう可能性があり、産業および研究分野において大きな制約となっています。
本セミナーでは、簡単で信頼性の高い新しい品質管理法を提供しているArgolight社の品質管理システムの使用方法と利点を事例に基づいてご紹介します。
★日本語通訳をまじえて、わかりやすくていねいにご紹介します。
2017年04月21日(金)
11:00-11:50

近赤外分光器は、水分、脂肪分、タンパク質、高分子、薬品等の研究分析に広範囲に用いられており、産業用プロセスや携帯機器への組込み用途に対応可能な小型化、耐久性が求められています。
本セミナーでは、従来型のイメージを覆す超小型・軽量のSpectral Engines社のMEMS型近赤外分光センサモジュールと最新のアプリケーションをご紹介します。
【-11 】
超小型 MEMS型 近赤外分光センサモジュールと最新のアプリケーション
ケイエルブイ株式会社

近赤外分光器は、水分、脂肪分、タンパク質、高分子、薬品等の研究分析に広範囲に用いられており、産業用プロセスや携帯機器への組込み用途に対応可能な小型化、耐久性が求められています。
本セミナーでは、従来型のイメージを覆す超小型・軽量のSpectral Engines社のMEMS型近赤外分光センサモジュールと最新のアプリケーションをご紹介します。
2017年04月21日(金)
12:45-13:35
【-12 】
MRF/SSIの最新技術
半球凹面を磨く + 自由曲面を測る
QED Technologies International Inc. 関口 修利
MRF(磁性流体研磨技術)およびSSI(サブアパーチャースティッチング干渉計測技術)による非球面/自由曲面加工への最新の事例を紹介するとともに、高NA素子の加工のために新たに開発されたMRF技術について解説します。
2017年04月21日(金)
13:50-14:40
【-13 】
超高精度三次元測定機 UA3Pシリーズ 微細形状測定でナノ精度ものづくりをサポート
超高精度三次元測定機 UA3PシリーズラインUP UA3P-4000のご紹介
パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社 竹内 博之 <パナソニックFSエンジニアリング(株)>
一眼カメラ、次世代TVカメラではレンズ製造に10ナノメートル形状精度要望が強まっています。当社は『測定できないモノは作れない』をモットーにナノ精度ものづくりを支援する『超高精度三次元測定機UA3P』を開発商品化しています。中型高精度レンズ向けに当社史上最高精度のUA3P-4000を開発したのでご紹介します。
2017年04月21日(金)
14:55-15:45

非接触計測器のメリットや計測結果を具体的にご覧いただき、定常振動から非定常振動まで、振動をどのように把握すれば、どのような知見が得られるのか、50年培ったポリテックのレーザ計測技術をあますことなくご紹介します。
【-14 】
レーザだからできること、非接触計測が必要な訳
現象を視覚で捉えることにより、知りたかったことが見えてくる! 明日からすぐに始められる非接触計測のご紹介
ポリテックジャパン株式会社 水谷 哲哉

非接触計測器のメリットや計測結果を具体的にご覧いただき、定常振動から非定常振動まで、振動をどのように把握すれば、どのような知見が得られるのか、50年培ったポリテックのレーザ計測技術をあますことなくご紹介します。
お申込み受付は終了いたしました。
※有料セミナー キャンセル規程:
お客様のご都合による受講解約の場合、3/24までは受講料の50%、3/25以降につきましては受講料の全額を解約金として申し受けます。
講師略歴 (PDF)

