・光・レーザーシンポジウム
●主催:NPO法人 日本フォトニクス協議会 関西支部(JPC関西)
■参加費:無料(事前登録制)
■プログラム 司会:山本 和久 先生(大阪大学 教授)
12:45~12:50 | 開会挨拶 | 中井 貞雄 先生 (大阪大学 名誉教授/JPC関西 支部長) | |
12:50~13:35 | 次世代パワーレーザー開発によるコ・クリエーション戦略 | 兒玉 了祐 先生 (大阪大学レーザー科学研究所 教授) | |
13:35~14:20 | 高出力青色半導体レーザー開発と拡大する加工分野への応用 | 塚本 雅裕 先生 (大阪大学接合科学研究所 教授) | |
14:30~15:15 | 光・レーザー技術に関わる結晶イノベーションとベンチャー起業 | 森 勇介 先生(大阪大学 教授) | |
15:15~16:00 | 超スマート社会とフォトニック結晶 | 野田 進 先生(京都大学 教授) |
開会挨拶
次世代パワーレーザー開発によるコ・クリエーション戦略
高出力青色半導体レーザー開発と拡大する加工分野への応用
光・レーザー技術に関わる結晶イノベーションとベンチャー起業
超スマート社会とフォトニック結晶

お支払方法 |
●クレジットカード(領収書発行) ●銀行振込 |
![]() |
セミナー申込手順
※有料セミナー キャンセル規程:
お客様のご都合による受講解約の場合、6/30までは受講料の50%、7/1以降につきましては受講料の全額を解約金として申し受けます。

兒玉 了祐
大阪大学レーザー科学研究所
所長
1990年-1993年 オックスフォード大学 客員研究員 (クラレンドン研究所)
1993年-2000年 大阪大学 レーザー核融合研究センター 助手
2000年-2005年 大阪大学 レーザー核融合研究センター 助教授
2005年-現在 大阪大学大学院工学研究科 教授
2013年-2016年 大阪大学未来戦略機構光量子科学研究部門 部門長
2017年-現在 大阪大学先導的学際研究機構光量子科学部門 部門長
2017年-現在 大阪大学 レーザー科学研究所 所長
塚本 雅裕
大阪大学接合科学研究所
接合プロセス研究部門 レーザプロセス学分野 教授
1994年4月-10月 日本学術振興会特別研究員(大阪大学レーザー核融合研究センター(現レーザー科学研究所)) 1994年11月 大阪大学溶接工学研究所(現接合科学研究所)超高エネルギー密度熱源センター 助手 1996年9月~1998年8月 日本学術振興会海外特別研究員、米国ローレンスリバモア国立研究所客員研究員 2006年8月 大阪大学接合科学研究所 スマートビームプロセス学分野 講師 2012年2月 大阪大学接合科学研究所 スマートビームプロセス学分野 准教授 2017年4月-現在 大阪大学接合科学研究所 接合プロセス研究部門 レーザプロセス学分野 教授
森 勇介
大阪大学
大学院工学研究科 教授
1989年、大阪大学 工学部 電気工学科 卒業。1991年大阪大学 工学研究科 電気工学専攻 修了。 1993年より大阪大学工学部助手となる。その後、大阪大学大学院工学研究科助手、同講師を経て、2000年より大阪大学大学院工学研究科助教授に着任。 その後准教授を経て、2007年から大阪大学大学院工学研究科教授となる。 その間に、2005年に㈱創晶、2013年に㈱創晶應心、2016年に㈱創晶超光を起業して代表取締役に就任。