天田財団 レーザプロセッシング助成研究成果発表会
2020年04月22日(水)
13:00-17:00
【AMD-1 】
第4回 天田財団 レーザプロセッシング助成研究成果発表会
公益財団法人 天田財団は、1987年に創立、金属等の塑性加工分野及びレーザプロセッシング分野の研究開発と国際交流促進に助成、累計助成総額29億6,398万円、累計助成件数は1,837件となりました。
その助成研究成果の普及啓発事業として、第4回の天田財団レーザプロセッシング助成研究成果発表会を開催致します。また、特別講演として文部科学省科学技術・学術政策局量子研究推進室長奥篤史様をお招きしてご講演いただきます。
【3月19日(木) 受付開始(予定)】
●テーマ:「レーザの開発と加工への応用展開」
●日時:令和2年4月22日(水) 発表会 13:00~17:00/懇親会 17:30~19:00
●会場:
・発表会場:パシフィコ横浜アネックスホールF206
・懇親会場:ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル宴会場シルク
その助成研究成果の普及啓発事業として、第4回の天田財団レーザプロセッシング助成研究成果発表会を開催致します。また、特別講演として文部科学省科学技術・学術政策局量子研究推進室長奥篤史様をお招きしてご講演いただきます。
【3月19日(木) 受付開始(予定)】
●テーマ:「レーザの開発と加工への応用展開」
●日時:令和2年4月22日(水) 発表会 13:00~17:00/懇親会 17:30~19:00
●会場:
・発表会場:パシフィコ横浜アネックスホールF206
・懇親会場:ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル宴会場シルク
主催者挨拶
基調講演「レーザの開発と加工への応用展開」
理化学研究所 平等 拓範 氏
高出力2μm超短パルスレーザー光源の開発
自然科学研究機構 分子科学研究所 野村 雄高 氏
高強度短パルス X線を用いたレーザーピーニングのその場観測法と動的粒径制御法の開発
高エネルギー加速器研究機構 一柳 光平 氏
サイクルパルスレーザー励起表面プラズモンポラリトンを利用したナノ加工
東京農工大学 宮地 悟代 氏
複素変調透過板(ビルトインレンズマスク)による三次元ビーム加工
大阪府立大学 平井 義彦 氏
特別講演「量子科学技術に関する政策動向 」
文部科学省 奥 篤史 氏
奨励賞授与
懇親会
・会場:ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 宴会場シルク
・時間:17:30~19:00
お申込み受付は終了いたしました。


お支払方法 |
●クレジットカード(領収書発行) ●銀行振込 ※早割支払期日:4/24(金) |
![]() |
セミナー申込手順
※有料セミナー キャンセル規程:
お客様のご都合による受講解約の場合、3/22までは受講料の50%、3/23以降につきましては受講料の全額を解約金として申し受けます。
但し、申込者が既定の人数に達しない場合、中止とすることがあります。その場合には、申し受けた受講料は返金致します。
※学生料金:
個人もしくは学校からのお支払いで、30歳未満の方が対象となります。
※月刊OPTRONICS定期購読者割引:
月刊OPTRONICS定期購読につきましては【こちら】をご確認ください。
購読者割引は読者番号(送本時の宛名ラベルに記載)とお申込み者のお名前が一致している方が対象となります。
受講申し込み後のキャンセルは受け付けておりません。申し込み後、受講者のご都合で欠席となる場合でも受講料は申し受けます。なお、欠席された場合、配布テキストをお送りいたします。 なんらかの不可抗力により該当セミナー、及び付帯するイベントの開催が不可能となった場合、主催者は受講のキャンセルの受け付け致しません。また、受講料の返金を含む、これにともなった損害の補填・補償は行いません。 【不可抗力】台風、洪水、地震を含む天災、あるいはそれらを原因とする様々な事態、疾病や伝染病の蔓延、労働争議、主催者の合理的なコントロールを超えた会場設備の使用制限や講師の欠席等を含むもの |
