OITDAセミナー
2024年10月29日(火)
13:00-16:20
アネックスホール F204
【OIT-1 】
OITDAセミナー 「IOWN構想など将来の光技術」
一般財団 法人光産業技術振興協会
一般財団法人光産業技術振興協会では、2024年度「OITDAセミナー」を10月にパシフィコ横浜で
開催されるインターオプトにおいて、下記要領で実施します。
●2024年度OITDAセミナー 「IOWN構想など将来の光技術」
【開催日時】
●2024年10月29日(火) 13:00~16:20
【会場】
●パシフィコ横浜 アネックスホールF204
【聴講料】
●一般財団法人光産業技術振興協会賛助会員、大学・公的機関、報道関係者:無料
●一般参加者:¥10,000(消費税込)※早割対象外
セミナー申込ページ(外部ページ)
開催されるインターオプトにおいて、下記要領で実施します。
●2024年度OITDAセミナー 「IOWN構想など将来の光技術」
【開催日時】
●2024年10月29日(火) 13:00~16:20
【会場】
●パシフィコ横浜 アネックスホールF204
【聴講料】
●一般財団法人光産業技術振興協会賛助会員、大学・公的機関、報道関係者:無料
●一般参加者:¥10,000(消費税込)※早割対象外
主催者挨拶
一般財団法人光産業技術振興協会 副理事長 兼 専務理事 小谷 泰久 氏
IOWN構想実現に向けたデバイス技術
日本電信電話(株) NTTデバイスイノベーションセンタ センタ長 才田 隆志 氏
IOWN構想とは、光を中心とした革新的技術を活用して、新しい時代のネットワーク・情報処理基盤を創出しようという構想である。
IOWN構想の実現に向けては、大容量の情報を低電力で取り扱うことができるデバイスがキー技術のひとつである。本講演では、IOWNに向けたデバイス技術について、現在までの到達点と今後の展望について紹介する。
車載ナイトビジョンシステムによる視界不良下での物体認識技術
京セラ(株) 研究開発本部 先進技術研究所 第2基盤技術ラボ
コンピュータビジョン研究課 課責任者 林 佑介 氏
コンピュータビジョン研究課 課責任者 林 佑介 氏
車載前方監視用途のセンシングにおいて、視界不良下での障害物検知を行うため、赤外線センサを利用したナイトビジョンシステムが開発されている。京セラにおいては、赤外線センサ画像に通常カメラ画像のマルチモーダル情報を入力とした物体認識AI技術を開発している。本講演では、ナイトビジョンシステムにおける物体認識技術に焦点を当て、現状の課題、研究動向、京セラの取り組みの紹介を行う。
手のひらサイズの長距離LiDARと点群処理ミドルウェア
(株)東芝 研究開発センター 情報通信プラットフォーム研究所
IoTエッジラボラトリー 主任研究員 タ トァンタン 氏
IoTエッジラボラトリー 主任研究員 タ トァンタン 氏
LiDARは赤外レーザ光を用いて距離を測る3Dセンサであり、自動運転システムの“3次元の眼”として期待されている。東芝では206ccという世界最小のLiDARを試作し、水平:1200×垂直:84画素の高解像な3次元データの取得に成功した。本講演では、広範囲かつ高解像な3次元情報を取得可能にするハードウェア技術、並びに、認識AIやLiDARのユーザビリティを格段に向上させることのできるミドルウェア技術について紹介する。また、ロボティクスやセキュリティなどへの展開についても述べる。
可視光レーザーの空間照射応用
大阪大学 レーザー科学研究所 特任教授/(株)パワーレーザー 代表取締役
山本 和久 氏
山本 和久 氏
可視光レーザーの応用市場が拡大しているが、中でも最近大きな市場を形成したのはレーザープロジェクタなどのレーザーディスプレイ分野である。その波及効果として様々な可視光レーザー照射応用の提案、市場導入が始まっている。
本講演ではヒューマンインターフェイスとなるIoT照明ステーション、空中ディスプレイ、またAIを利用したレーザー害虫駆除を含めた新たな応用について紹介する。
お申込み受付は終了いたしました。
お支払方法 |
●クレジットカード(領収書発行) |
![]() ※クレジットカード決済後、件名「【ZEUS】決済完了メール(自動送信)」が届いた時点でお申し込み受付完了となります。
|

※有料セミナー キャンセル規程:
お客様のご都合による受講解約の場合、9/30までは受講料の50%、10/1以降につきましては受講料の全額を解約金として申し受けます。
但し、申込者が既定の人数に達しない場合、中止とすることがあります。その場合には、申し受けた受講料は返金致します。
※学生料金:
個人もしくは学校からのお支払いで、30歳未満の方が対象となります。
※月刊OPTRONICS定期購読者割引:
月刊OPTRONICS定期購読につきましては【こちら】をご確認ください。
購読者割引は読者番号(送本時の宛名ラベルに記載)とお申込み者のお名前が一致している方が対象となります。
受講申し込み後のキャンセルは受け付けておりません。申し込み後、受講者のご都合で欠席となる場合でも受講料は申し受けます。テキスト(pdf)は事前に参加者全員にメールにてお送りいたします。 なんらかの不可抗力により該当セミナー、及び付帯するイベントの開催が不可能となった場合、主催者は受講のキャンセルの受け付け致しません。また、受講料の返金を含む、これにともなった損害の補填・補償は行いません。 【不可抗力】台風、洪水、地震を含む天災、あるいはそれらを原因とする様々な事態、疾病や伝染病の蔓延、労働争議、主催者の合理的なコントロールを超えた会場設備の使用制限や講師の欠席等を含むもの |
