第7回 光・レーザー関西2026

2026年7月15日(水) - 16日(木) マイドームおおさか(1F展示ホールA)

併催イベント

会場内外で下記のイベントを開催いたします。


【会場内】


■7月16日(水)--------------------

キーマンが語る 日本初の「光学博物館」構想

光学技術の現在・過去・未来…。動き出した日本初となる「光学博物館」構想について、実行役であり、同プロジェクトのキーマンがその想いを熱く語ります。
▶︎ 槌田 博文 氏(チームオプト 社長)

ラジオから光の展示会へ 「サイラジ!光の未来探検」公開トークショー

昨年12月にラジオ大阪(OBC)で始まった「サイラジ!光の未来探検」。ラジオで知った光の魅力と番組裏話を出演者、過去のゲストが語ります。「サイラジ!光の未来探検」の詳細はこちら
▶︎ 高瀬 寛 氏(OptQC 社長)、八木 早希 氏(フリーアナウンサー)、杉島 孝弘 氏(オプトロニクス社 デジタルメディア編集長)
  

■7月17日(木)--------------------

パネルディスカッション「どうなる?大阪万博後の関西経済」

55年ぶりの万博開催とインバウンド景気もあり、盛り上げる関西経済。しかし、万博閉幕後もこの好景気は継続するのでしょうか。関西経済に詳しい3人の有識者に聞きます。
▶︎ 宮部 義幸 氏(パナソニック ホールディングス 元副社長)、安田 奈緒美 氏(産経新聞 報道本部部長)、竹原 信夫 氏(日本一明るい経済新聞 編集長)
  

公開イベント「仕事に、経営に役立つ言葉の力」

ラジオ大阪の人気番組「藤川貴央のニュースでござる」のスピンアウト企画。藤川アナウンサーと、片山三喜子 氏の2人のコーナーを、会場内で再現。ポジティブ思考になるためのヒントを紹介します。
▶︎ 藤川 貴央 氏(ラジオ大阪アナウンサー)、片山 三喜子 氏(元 関西テレビアナウンサー)
 


【8F会議室】


■7月16日(水)--------------------

応用物理学会フォトニクス分科会主催セミナー

レーザー技術総合研究所 ILT2025 令和6年度研究成果報告会「レーザー加工からインフラ診断まで」

レーザー学会主催講演会

<聴講有料>


■7月17日(木)--------------------

光・レーザー関西2025シンポジウム

主催:JPC関西(日本フォトニクス協議会 関西支部) 順不同、演題は仮 <聴講有料>
「光、レーザー技術の最新の医療分野への応用」
‥‥ 西村 隆宏 氏(大阪大学)
「GaN VCSELと半導体レーザーの将来」
‥‥ 濱口 達史 氏(九州大学)
「インフラ構造物向けレーザー表面処理ソリューション」
‥‥ 森口 輝実 氏(商船三井ドライバルク(株))/柵山 氏(古河電気工業(株))
「HAPSの可能性を広げる光無線通信、世界初の技術実証へ」
‥‥ 柳本 教朝 氏(ソフトバンク(株))

レーザー学会主催セミナー

<聴講有料>