JST未来社会創造事業「レーザー駆動による量子ビーム加速器の開発と実証」セミナー
2019年11月14日(木)
11:00-11:50
【-1 】
「レーザー駆動による量子ビーム加速器の開発と実証」セミナー(1)
X線自由電子レーザーSACLAの産業利用
電気通信大学レーザー新世代研究センター 米田 仁紀 氏
X線自由電子レーザーは、現在世界の5カ所で稼働し、幅広い利用研究が行われている。
この講演ではX線自由電子レーザーの世界的な潮流を述べるとともに、SACLAで行われている産業展開について紹介する。
この講演ではX線自由電子レーザーの世界的な潮流を述べるとともに、SACLAで行われている産業展開について紹介する。
レーザー駆動による電子ビーム加速器の開発
量子科学技術研究開発機構 関西光科学研 神門 正城 氏
JST未来社会創造事業では、小型のX線自由電子レーザー開発を目指したレーザー駆動型電子ビーム源の開発を行っている。
ここではこの分野の世界の研究動向を紹介するとともに、最近の我が国のレーザー駆動電子ビーム加速器開発について講演する。
ここではこの分野の世界の研究動向を紹介するとともに、最近の我が国のレーザー駆動電子ビーム加速器開発について講演する。
2019年11月14日(木)
12:45-13:35
【-2 】
「レーザー駆動による量子ビーム加速器の開発と実証」セミナー(2)
レーザー技術が切り拓く次世代の粒子線がん治療
量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研 白井 敏之 氏
JST未来社会創造事業では、粒子線がん治療に向けたレーザー駆動イオンビーム開発に取り組んでいる。
この講演では、粒子線がん治療の設置・開発動向と、現在開発中のプラットフォームについて講演する。
この講演では、粒子線がん治療の設置・開発動向と、現在開発中のプラットフォームについて講演する。
お申込み受付は終了いたしました。

お支払方法 |
●クレジットカード(領収書発行) ●銀行振込 |
![]() |
セミナー申込手順
※有料セミナー キャンセル規程:
お客様のご都合による受講解約の場合、10/15までは受講料の50%、10/16以降につきましては受講料の全額を解約金として申し受けます。
※学生料金:
個人もしくは学校からのお支払いで、30歳未満の方が対象となります。
※月刊OPTRONICS定期購読者割引:
月刊OPTRONICS定期購読につきましては【こちら】をご確認ください。
購読者割引は読者番号(送本時の宛名ラベルに記載)とお申込み者のお名前が一致している方が対象となります。
※新税率に関しまして:
2019年10月以降のイベントにつきましては消費税率10%でご請求させていただきます。
