TACMIコンソーシアム
開会のあいさつ
スペクトラ・フィジックスの微細加工用レーザー 「TimeShift テクノロジーの進化による革新的パルスレーザー」
1kW超級高平均出力LD励起Yb:YAGセラミクスレーザーの開発
休憩
アカデミアにおける科学技術研究用レーザー光源開発
深紫外固体レーザーとエキシマレーザーを組合わせたハイブリッドレーザーの開発と加工事例の紹介
シングルサイクルレーザー増幅技術 – 次世代アト秒光科学に向けて −
閉会のあいさつ
受講料(1セッション/税込) | |||||
---|---|---|---|---|---|
一般 | 主催・協賛団体会員/出展社 | 月刊オプトロニクス定期購読者 | シニアクラブ会員 | 学生 |
お支払方法 |
●クレジットカード(領収書発行) |
![]() ※クレジットカード決済後、件名「【ZEUS】決済完了メール(自動送信)」が届いた時点でお申し込み受付完了となります。
|

※有料セミナー キャンセル規程:
お客様のご都合による受講解約の場合、3/27までは受講料の50%、3/28以降につきましては受講料の全額を解約金として申し受けます。
但し、申込者が既定の人数に達しない場合、中止とすることがあります。その場合には、申し受けた受講料は返金致します。
※学生料金:
個人もしくは学校からのお支払いで、30歳未満の方が対象となります。
※月刊OPTRONICS定期購読者割引:
月刊OPTRONICS定期購読につきましては【こちら】をご確認ください。
購読者割引は読者番号(送本時の宛名ラベルに記載)とお申込み者のお名前が一致している方が対象となります。
受講申し込み後のキャンセルは受け付けておりません。申し込み後、受講者のご都合で欠席となる場合でも受講料は申し受けます。テキスト(pdf)は事前に参加者全員にメールにてお送りいたします。 なんらかの不可抗力により該当セミナー、及び付帯するイベントの開催が不可能となった場合、主催者は受講のキャンセルの受け付け致しません。また、受講料の返金を含む、これにともなった損害の補填・補償は行いません。 【不可抗力】台風、洪水、地震を含む天災、あるいはそれらを原因とする様々な事態、疾病や伝染病の蔓延、労働争議、主催者の合理的なコントロールを超えた会場設備の使用制限や講師の欠席等を含むもの |

大野 剛
スペクトラ・フィジックス株式会社
専務執行役員 産業営業本部長
1987年 甲南大学大学院 自然科学研究科物理学専攻修士課程修了、専攻は光物性物理
1991年 スペクトラ・フィジックス株式会社入社
研究用および産業用各種レーザーの販売・マーケティング活動に従事
2004年より大阪支社長
2015年 執行役員 産業営業本部長
2018年より現職
2023年より株式会社オフィールジャパン代表取締役 副社長を兼任
関根 尊史
浜松ホトニクス株式会社
中央研究所 主幹プロジェクト 研究主査
2002年3月 東京電機大学大学院 工学研究科 電子工学専攻 博士前期課程修了
2018年3月 大阪大学大学院 論文博士(工学)
2006年 第26回レーザー学会学術講演会年次大会優秀論文発表賞
2017年 第41回レーザー学会業績賞・論文賞(オリジナル部門)
2019年 第43回レーザー学会業績賞・進歩賞
2021年 第45回レーザー学会業績賞・進歩賞
2022年 文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)
坂上 和之
東京大学
大学院工学系研究科 准教授
2009年早稲田大学大学院理工学研究科修了、博士(理学)。早稲田大学理工学術院 次席研究員、助教、准教授、主任研究員。2018年東京大学大学院工学系研究科附属 光量子科学研究センター 主幹研究員を経て、現在、東京大学大学院工学系研究科 原子力専攻 准教授。専門は量子ビーム科学。レーザーを中心とした光科学と加速器を中心としたビーム科学の双方に携わり、融合領域の形成を進めている。
三浦 泰祐
ギガフォトン株式会社
研究開発本部 研究部 担当部長
1974年生。2001 年慶應義塾大学理工学研究課後期博士課程修了。博士(工学)。JST細野プロジェクト研究員,理化学研究所基礎科学特別研究員、チェコアカデミー物理学研究所シニア研究員を経て2016年4 月ギガフォトン(株)に入社。ハイブリッドArFエキシマレーザーの開発に従事。
高橋 栄治
国立研究開発法人 理化学研究所
チームリーダー/主任研究員
2001 年宇都宮大学大学院工学研究科修了,博士(工学).同年,理化学研究所 基礎科学特別研究員.2004 年 分子科学研究所 助手.2006 年より理化学研究所 研究員,専任研究員を経て,現在,光量子工学研究センター 超高速コヒーレント軟X線光学研究チーム チームリーダー,研究開拓本部 高橋極限レーザー科学研究室 主任研究員.超短パルス高出力レーザーの開発,及び物質との相互作用の研究に従事.