光産業技術振興協会 光技術動向・光産業動向セミナー
2025年04月24日(木)
10:00-16:00
アネックスホール F205
【OIT-1 】
光技術動向セミナー
一般財団法人 光産業技術振興協会
●光技術動向セミナー
光技術動向6分野の2024年度調査結果報告及び特別講演としてソニーセミコンダクタ
ソリューションズ株式会社 第2研究部門/第4研究部門 部門長 岩元 勇人氏による
『3D積層型CMOSイメージセンサの進化と将来』の講演を実施いたします。
【開催日時】
●2025年4月24日(木) 10:00~16:00
【会場】
●パシフィコ横浜 アネックスホールF205
【聴講料】
●当協会賛助会員会社、教育機関、公的機関、報道関係者:無料
●一般参加者:¥10,000/日(税込) ※早割対象外
セミナー申込ページ(外部ページ)
光技術動向6分野の2024年度調査結果報告及び特別講演としてソニーセミコンダクタ
ソリューションズ株式会社 第2研究部門/第4研究部門 部門長 岩元 勇人氏による
『3D積層型CMOSイメージセンサの進化と将来』の講演を実施いたします。
【開催日時】
●2025年4月24日(木) 10:00~16:00
【会場】
●パシフィコ横浜 アネックスホールF205
【聴講料】
●当協会賛助会員会社、教育機関、公的機関、報道関係者:無料
●一般参加者:¥10,000/日(税込) ※早割対象外
主催者挨拶
(一財)光産業技術振興協会 小谷 泰久 氏
光材料・デバイスの最新動向
NTTイノベーティブデバイス(株) 土居 芳行 氏
光ユーザインタフェース・IoTの最新動向
長崎大学 高田 英明 氏
【特別講演】3D積層型CMOSイメージセンサの進化と将来
ソニーセミコンダクタソリューションズ(株) 岩元 勇人 氏
光通信ネットワークの最新動向
日本電信電話(株) 乾 哲郎 氏
情報処理フォトニクスの最新動向
(国研)産業技術総合研究所 島 隆之 氏
光加工・計測応用の最新動向
岡山大学 岡本 康寛 氏
太陽光発電の最新動向
(国研)産業技術総合研究所 西永 慈郎 氏
2025年04月25日(金)
10:00-16:00
アネックスホール F205
【OIT-2 】
光産業動向セミナー
一般財団法人 光産業技術振興協会
●光産業動向セミナー
『光産業全体の最新動向』と光産業動向6分野の2024年度調査結果報告、及び特別講演として
金沢大学 設計製造技術研究所 教授 古本達明氏による『金属AMの現在地と実用化に向けた
アカデミアからのアプローチ』の講演を実施します。
【開催日時】
●2025年4月25日(金) 10:00~16:00
【会場】
●パシフィコ横浜 アネックスホールF205
【聴講料】
●当協会賛助会員会社、教育機関、公的機関、報道関係者:無料
●一般参加者:¥10,000/日(税込) ※早割対象外
セミナー申込ページ(外部ページ)
『光産業全体の最新動向』と光産業動向6分野の2024年度調査結果報告、及び特別講演として
金沢大学 設計製造技術研究所 教授 古本達明氏による『金属AMの現在地と実用化に向けた
アカデミアからのアプローチ』の講演を実施します。
【開催日時】
●2025年4月25日(金) 10:00~16:00
【会場】
●パシフィコ横浜 アネックスホールF205
【聴講料】
●当協会賛助会員会社、教育機関、公的機関、報道関係者:無料
●一般参加者:¥10,000/日(税込) ※早割対象外
主催者挨拶
(一財)光産業技術振興協会 小谷 泰久 氏
光産業全体の最新動向
知的資産活用センター/青山学院大学 菊池 純一 氏
太陽光発電分野の最新動向
(株)資源総合システム 一木 修 氏
センシング・計測分野の最新動向
光産業創成大学院大学 石井 勝弘 氏
入出力分野の最新動向
慶應義塾大学 青木 義満 氏
ディスプレイ・固体照明分野の最新動向
東北大学 藤掛 英夫 氏
【特別講演】金属AMの現在地と実用化に向けたアカデミアからのアプローチ
金沢大学 古本 達明 氏
レーザ・光加工分野の最新動向
理化学研究所 杉岡 幸次 氏
情報通信分野の最新動向
九州大学 木村 俊二 氏
選択済セッション
本セミナーに関する お問い合わせ seminar@optronics.co.jp 件名に【OPIE25】と 記載下さい |
お支払方法 |
●クレジットカード(領収書発行) |
![]() ※クレジットカード決済後、件名「【ZEUS】決済完了メール(自動送信)」が届いた時点でお申し込み受付完了となります。
|

※有料セミナー キャンセル規程:
お客様のご都合による受講解約の場合、3/31までは受講料の50%、4/1以降につきましては受講料の全額を解約金として申し受けます。
但し、申込者が既定の人数に達しない場合、中止とすることがあります。その場合には、申し受けた受講料は返金致します。
※学生料金:
個人もしくは学校からのお支払いで、30歳未満の方が対象となります。
※月刊OPTRONICS定期購読者割引:
月刊OPTRONICS定期購読につきましては【こちら】をご確認ください。
購読者割引は読者番号(送本時の宛名ラベルに記載)とお申込み者のお名前が一致している方が対象となります。
受講申し込み後のキャンセルは受け付けておりません。申し込み後、受講者のご都合で欠席となる場合でも受講料は申し受けます。テキスト(pdf)は事前に参加者全員にメールにてお送りいたします。 なんらかの不可抗力により該当セミナー、及び付帯するイベントの開催が不可能となった場合、主催者は受講のキャンセルの受け付け致しません。また、受講料の返金を含む、これにともなった損害の補填・補償は行いません。 【不可抗力】台風、洪水、地震を含む天災、あるいはそれらを原因とする様々な事態、疾病や伝染病の蔓延、労働争議、主催者の合理的なコントロールを超えた会場設備の使用制限や講師の欠席等を含むもの |
