展示会併設セミナー(聴講有料)

<10月29日(火)> --------------
▪️紫外線セミナー「短波長UVCLEDと応用の最前線」
(依頼中)
▪️可視化技術セミナー
13:30-14:20
コンピュテーショナルイメージング ‥‥ 堀崎 遼一 氏(東京大学)
14:20-15:10
機械学習技術を用いた高品質画像再構成手法(仮) ‥‥ 山口 雅浩 氏(東京工業大学)
15:10-16:00
被写界深度の深いレンズレスイメージング ‥‥ 中村 友哉 氏(大阪大学)

<10月30日(水)> --------------
▪️オプティクスセミナー「最先端の光制御 ~メタサーフェス/メタマテリアル~」
10:30-11:20
(依頼中)
11:20-12:10
(依頼中)
12:10-13:00 ‥‥ 多層膜の光学特性と多層膜を用いた熱放射の波長制御 ‥‥ 石井 智 氏(物質・材料研究機構)
▪️赤外線セミナー 「赤外線イメージセンサと赤外線カメラの最新技術 -ローエンド製品から高性能製品まで-」
13:30-14:20
小フォーマット非冷却赤外線イメージセンサ技術 ‥‥ 花岡 美咲 氏(三菱電機(株))
14:20-15:10
(依頼中)
15:10-16:00
非冷却赤外線カメラ技術 ‥‥ 横井 暁 氏((株)JVCケンウッド)

<10月31日(木)> --------------
▪️分光セミナー「和周波発生分光と蛍光相関分光のチュートリアル」
10:30-11:45
和周波発生分光のチュートリアル ‥‥ 山口祥一 氏(埼玉大学大学院)
11:45-13:00
(依頼中)
▪️光学薄膜セミナー「光学薄膜業界を支える技術」
13:30-14:05
真空蒸着材料に関して(仮) ‥‥ 青木智則 氏((株)ソルテック)
14:05-14:40
EB蒸着での不具合事例とその対処法(仮) ‥‥ 谷口 明 氏(日本電子(株))
14:40-15:15
効果的な利用のための光学薄膜の基礎知識 ‥‥ 渡邊 正 氏((株)導波技術研究所)
15:15-15:50
光学薄膜の分光特性評価方法と応用事例 ‥‥ 堀込 純 氏((株)日立ハイテクサイエンス)

併催イベント

<10月29日(火)> --------------
OITDA(光産業技術振興協会)セミナー「IOWN構想など将来の光技術」(聴講有料)
協会賛助会員、大学、公的機関は無料
13:00~13:05
主催者挨拶 ‥‥ 小谷 泰久 氏(光産業技術振興協会)
13:05~13:50
IOWN構想実現に向けたデバイス技術 ‥‥ 才田 隆志 氏(日本電信電話(株))
13:50~14:35
車載ナイトビジョンシステムによる視界不良下での物体認識技術 ‥‥ 林 佑介 氏(京セラ(株))
14:50~15:35
手のひらサイズの長距離LiDARと点群処理ミドルウェア ‥‥ タ トァンタン 氏((株)東芝)
15:35~16:20
可視光レーザーの空間照射応用 ‥‥ 山本 和久 氏(大阪大学)
====================
詳細・お申込みは こちら
====================

レーザー技術総合研究所 ILT2024 令和5年度研究成果報告会(聴講無料)
13:00~13:15
挨拶/レーザー技術総合研究所概要 ‥‥ 井澤 靖和 氏(所長)
13:15~13:40
月面で3Dプリンティング! そこに求められるものは ‥‥ 藤田 雅之 氏(主席研究員)
13:40~14:05
波面制御でレーザー加工を効率化! 高速動作・高光耐性可変形鏡の応用技術 ‥‥ 谷口 誠治 氏(主任研究員)
14:05~14:30
遠隔光計測を高感度化! SBSによるナノ秒レーザーパルス圧縮法 ‥‥ コスロービアン ハイク 氏(副主任研究員)
14:45~15:10
レーザーで海洋プラスチックごみ対策を!ラマンライダーによるプラスチックの遠隔識別手法の開発 ‥‥ 染川 智弘 氏(主任研究員)
15:10~15:35
見えないを視る!光学的手法による気体可視化技術の開発 ‥‥ 倉橋 慎理 氏(研究員)
15:35~16:00
青色レーザーでも光学素子が課題に!光学素子の耐光性試験 ‥‥ 本越 伸二 氏(主任研究員)
16:00~16:05
閉会 ‥‥ 梅林 徹 氏(常務理事)
16:05~16:40
ポスター発表
・月環境での建築資材作製に向けて
・レーザー計測による蛋白質の機能メカニズムの解明
・Theoretical Analysis of Degradation Sources in Coherent Beam Combining (CBC)
・水中レーザーリモートセンシング手法の開発
・レーザーによる構造物欠陥検査技術の開発
・青色レーザー光による光学素子の耐光性試験
====================
詳細・お申込みは こちら
====================

<10月30日(水)> --------------
オープンセミナー「半導体×光技術」(聴講無料)

<10月31日(木)> --------------
レーザー学会 令和6年度 レーザー安全セミナー(聴講有料)
10:20~10:30
開会挨拶と留意事項の説明
10:30~11:00
レーザーの基礎とその特徴 ‥‥ 鈴木 将之 氏(同志社大学)
11:00~11:30
レーザー装置の仕組みとその応用 ‥‥ 近江 雅人 氏(大阪大学)
11:30~12:00
目に与える光・レーザーの影響と眼傷害事例 ‥‥ 中西 孝子 氏(昭和大学)
13:30~14:00
皮膚に与える光・レーザーの影響と皮膚傷害事例 ‥‥ 河野 太郎 氏(東海大学)
14:00~14:30
光・レーザー用保護めがねと防護シールド ‥‥ 加尻 慎也 氏(山本光学(株))
14:30~15:00
レーザー安全基準 ‥‥ 橋新 裕一 氏(オフィス橋新)
15:00~15:30
光・レーザー安全対策の基礎 ‥‥ 間 久直 氏(大阪大学)
15:45~16:15
光・レーザー安全対策の実際(一般消費者) ‥‥ 橋新 裕一 氏(オフィス橋新)
16:15~16:45
光・レーザー安全対策の実際(教育・研究機関) ‥‥ 吉田 実 氏(近畿大学)
16:45~17:15
光・レーザー安全対策の実際(産業分野) ‥‥ 橋新 裕一 氏(オフィス橋新)
17:25~17:45
習熟度確認試験(10問)
17:45~18:00
解答用紙の回収と受講証の配布
====================
詳細・お申込みは こちら
====================

第16回 光科学フォーラムサミット「超スマート社会に向けてのレーザー×AI」(聴講無料)