
月刊OPTRONICS
![]() |
光技術関連業界の最新情報が満載の月刊OPTRONICS。 技術者,研究者の方はもちろん,光に携わる方は是非ご購読ください! |
2016.1 vol.35 No.410 |
総論
国立研究開発法人 理化学研究所 矢橋 牧名
SACLAが解き明かす光合成の仕組み
岡山大学 沈 建仁,菅 倫寛,秋田 総理
国立研究開発法人 理化学研究所 吾郷 日出夫,山本 雅貴
超高強度X線レーザーと物質の相互作用
−ハードX線領域での非線形光学と新しいフォトニクス応用にむけて−
電気通信大学 米田 仁紀
フェムト秒X線で化学反応を直接観測する
大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 足立 伸一,野澤 俊介
Center for Free-Electron Laser Science/Deutsches Elektronen-SYnchrotron 佐藤 篤志
X線レーザー回折による生きた細胞のナノイメージング
北海道大学 西野 吉則,木村 隆志
(公財)高輝度光科学研究センター 城地 保昌
台湾中央研究院 別所 義隆
レーザ加工機の現状と今後─なぜ今レーザ市場が拡大し,今後さらに拡大が見込まれるのか:レーザ加工機市場会議を題材に─
三菱電機(株) 安井 公治
レーザを導入,使用するにあたっての安全対策
山本光学(株) 石場 義久
レーザー製品マトリクス
ひかり発見 第13回 デジタルカメラ?
(株)オプト・イーカレッジ 河合 滋
フリーソフトによる光学系シミュレーション入門
第113回 肉眼の光学モデルとヘッドマウントデイスプレイ
大阪産業大学 丸谷 洋二
若手研究者の挑戦
第5回 表面プラズモン共鳴励起を利用したセンサー・デバイス応用
新潟大学 馬場 暁,新保 一成,加藤 景三,金子 双男
2015年ノーベル物理学賞受賞記念
ハイパーカミオカンデと新型光センサー
東京大学 西村 康宏
次世代自動車を担うレーザーヘッドランプとLiDARの開発状況
自動車産業を取り巻くフォトニクス関連市場の現状と今後
編集部
分析機器のユニソク,顕微鏡事業を独社から取得
エドモンド・オプティクス・ジャパン,ビジョンシステムデザインの2015年度イノベーター賞を受賞
編集部
ひかりがたり 第34話 ハノイの混沌 ─光の交差点─
月谷 昌之介
発明・特許のこぼれ話 第97回 宮沢賢治の世界
友野国際特許事務所 鴫原 正義
アナザーアングル vol.25 ノーベル賞と日本の未来
編集顧問 川尻 多加志
2020年の金属3Dプリンター国内市場は270億円と予測
2018年の監視カメラ国内市場は546億円と予測
国内照明市場,2020年予測はLEDが5,495億円,有機ELが243億円
2020年の光伝送装置/関連装置市場は6兆7,210億円
人工知能が自動運転走行やスマートファクトリーに活用を見込む
バイオ・ヘルスケアベンチャー企業数が増加傾向に─光製品の恩恵に期待
レーザーの輸出数量,6ヶ月連続のプラス
CMOSの生産実績,19ヶ月連続のプラス
民生用電子機器国内出荷金額,対前年同月比107.6%の1,051億円
光とレーザーの科学技術フェア ―赤外線・紫外線関連製品に関心集まる!
編集部
WEBジャーナル NEWS RANKING
※掲載しているニュースは11月1日から30日までを集計したものです。
詳細は弊社WEBジャーナル(http://optronics-media.com)でご覧いただけます。
【1位】東京理科大,実用的なホログラムメモリーを開発─8K時代の情報記録の有力候補の一つに!
【2位】東北大,「さっと一吹き」有機EL照明を開発
【3位】京大,強度と延性を兼ねる金属の可能性を発見
【4位】シャープの「採光フィルム」,照明電力を4割削減
【5位】東芝,高速金属3Dプリンターを開発
CALENDAR
EVENTS
▼JPC2016年新春特別フォーラム(講演&賀詞交歓会)
▼第18回レーザーディスプレイ技術研究会〜可視光レーザーの覚醒!4Kプロジェクタ・ヘッドランプ新展開〜
▼第5回電子光技術シンポジウム「電子・光デバイスの未来技術−革新的材料技術が拓くイノベーション−」
PRODUCTS INFORMATION
注目の光MEMSセンサー(仮題)
▼総論 …… 東北大学 羽根 一博
▼血流センサーとヘルスケア …… 九州大学 澤田 廉士
▼MEMS光干渉計を利用したバイオセンサー …… 豊橋技術科学大学 高橋 一浩
▼MEMSミラーを用いた共焦点センサー …… 東北大学 佐々木 敬,羽根 一博
▼マイクロ流路デバイス中でのスペクトル測定 …… 豊田工業大学 佐々木 実
▼レンズ一体型超小型非接触温度センサー …… (株)リコー 三宮 俊
(都合により,内容に変更のある場合があります。)