書籍/雑誌

お問合せ
(株)オプトロニクス社
販売部
booksale@optronics.co.jp
TEL(03)5225-6614
FAX(03)5229-7253

※間違い電話が多くなっております。番号をよくご確認の上ダイヤルをお願いいたします。



月刊OPTRONICS

月刊オプトロニクス表紙 光技術関連業界の最新情報が満載の月刊OPTRONICS。
技術者,研究者の方はもちろん,光に携わる方は是非ご購読ください!
 

10月号 特集
量子インターネット・通信の最前線

量子通信時代の幕開け─インターネットと暗号技術の行方

東京大学 井元信之

量子インターネット実現に向けた量子鍵配送ネットワークの課題

(国研)情報通信研究機構 藤原幹生

量子暗号通信の実用化に向けた最近の動向

東芝デジタルソリューションズ(株) 村井信哉、佐藤英昭

量子インターネットの最前線

横浜国立大学 小坂英男

量子インターネット実現に向けた量子中継の研究開発

横浜国立大学/LQUOM(株) 堀切智之

量子ネットワーク実現に向けた研究開発

大阪大学1、浜松ホトニクス(株)2、(国研)情報通信研究機構3
山本 俊1、小林俊輝1、中島秀太1、生田力三1、小玉剛史2,3、下井英樹2、三木茂人3

量子技術によるセキュア光データ通信の研究開発

玉川大学 二見史生

新時代の秒へ、光格子時計で挑む未来

(株)島津製作所 基盤技術研究所 先端分析ユニット 副ユニット長 東條公資 氏

近藤宣之氏を悼む─技術と人をつなぐ経営者の軌跡

光論卓説

経済安全保障 日本が守るべき光技術

マーケットレビュー

ペロブスカイト太陽電池市場,2040年は3兆9,480億円へ

連載・シリーズ

若手研究者の挑戦 第115回
放射光顕微メスバウアー分光装置の開発

(国研)量子科学技術研究開発機構 藤原孝将

レーザ加工の魅力 第19回
レーザ加工の基礎の基礎【16】積層造形(2)

Laser Technology Fountain 門屋 輝慶

コラム、他

ひかりがたり 第151話
青い花火は手強いか

納谷 昌之

論調 Vol.97
農業と太陽光電池の共生戦略

井筒 雅之

発明・特許のこぼれ話 第214回
水素の技術

熟成考房舎 鴫原 正義

レーザーってカッコイイ 第3回
太陽と闘ってレーザーを手に入れたあの夏

東京工科大学 大久保友雅

Global Topics

解説 Editor's Eye/News Ranking/今月のKeyワード/Pick up Event/メルマガコラム

PRODUCTS INFORMATION

■次号(2025年11月号)の特集予定

特集「AI時代の光ネットワークに向けた光デバイス、実装技術」

▼AI時代の光ネットワークと光技術 … LiAhead 高井厚志
▼EA変調器の最新動向 …三菱電機(株) 内山麻実
▼?-V族半導体/Si異種材料集積を利用したマッハツェンダ変調器
 … PETRA/住友電気工業(株) 田中 肇
▼VCSELトランシーバの最新動向 … 古河電気工業(株) 那須秀行
▼メンブレンデバイスの最新動向 … NTT(株) 松尾慎治
▼光電協調設計の最新動向 … 東京科学大学 川原啓輔

(都合により,内容に変更のある場合があります。)

PHOTONICS SPECTRA
光製品Navi
オプトキャリア
OPTRONICSオンライン
ページトップへ
Copyright (C) 2018 The Optronics Co., Ltd. All rights reserved.