書籍/雑誌

お問合せ
(株)オプトロニクス社
販売部
booksale@optronics.co.jp
TEL(03)5225-6614
FAX(03)5229-7253

※間違い電話が多くなっております。番号をよくご確認の上ダイヤルをお願いいたします。



月刊OPTRONICS

月刊オプトロニクス表紙 光技術関連業界の最新情報が満載の月刊OPTRONICS。
技術者,研究者の方はもちろん,光に携わる方は是非ご購読ください!
 
2005.8 vol.24 No.284
8月号 特集

フェムト秒光パルスの先端計測・加工技術への応用

総論

東北大学 中沢 正隆,産業技術総合研究所 桜井 照夫,小林 直人

フェムト秒パルスレーザーとその精密制御

産業技術総合研究所 鳥塚 健二

フェムト秒高輝度X線発生とそれを用いた計測技術

住友重機械工業(株) 酒井 文雄,中條 晃伸,柳田 達哉

超短光パルスのタイミング雑音計測

産業技術総合研究所 土田 英実

フェムト秒光コムを用いた高精度距離計測技術

産業技術総合研究所 美濃島 薫,松本 弘一

Nanomachining using femtosecond laser - fabrication of a 2-nm bandpass filter 1-D photonic crystal

Panasonic Corporation of North America, Inc. Ming Li

光学部品のABC 第17回

プリズム(2)

昭和オプトロニクス(株) 藤江 大二郎

光物性の基礎と応用 第20回

物質・現象・新技術(8)コヒーレント制御

東京農工大学 三沢 和彦

シリーズ

IT市場ウォッチング 第53回

日本の電子部品産業の復活に向けた処方箋

(株)野村総合研究所 藤浪  啓

ワン・ポイント結像光学 第29回

空間周波数

朝枝 剛

技術者・研究者のためのマネジメント学入門 第25回

技術マネジメント論とは,何か?

横浜国立大学 鈴木 邦雄,周佐 喜和

光の研究コミュニティ― 技術進展を支える光関連研究会/グループ ― 第27回

電子情報通信学会 エレクトロニクスソサイエティ 集積光デバイス技術研究会(IPD)

東京大学 中野 義昭,芝浦工業大学 横井 秀樹,日本電信電話(株) 瀧口 浩一

光技術の研究開発・特許動向?/技術別に見る最新情報 第96回

ホログラムメモリ

嶋本国際特許事務所 嶋本 久寿弥太

中国ウォッチング

中国IP電話サービス事情

NTTコミュニケーションズ(株) 榎島 卓哉

Zoom in USA

二極化する消費者

Mitsubishi Electric Research Laboratories 小島 啓介

光のARPEGGIO

in-situ観察で見えてくる結晶成長のメカニズム

三菱化学(株) 栗原 香

NEWS FLASH

▼発光ダイオード輸入数量の対前年同月比,7カ月連続のプラス
▼液晶テレビ生産の対前年比,21カ月連続のプラス
▼横河電機,相模原市に半導体研究開発・生産拠点を新設
▼民生用電子機器国内出荷金額,対前年同月比107.0%の1,629億円
▼三洋電機,BDにも参画
▼イオン,32型で10万円の液晶テレビを発売
▼CMOSカメラ市場,2004年にCCDカメラ市場を上回る
▼三星ダイヤモンド工業,ドイツのショットアーゲー社のレーザ事業部門を買収
▼北海道放送と横河電機,40 Gb/s光パケットネットワークによる映像伝送の実用化実験に成功
▼NTT,単一光子を量子暗号として光スイッチ経由で配送に成功
▼山形大学,超高効率の青色燐光有機EL素子を開発
▼NECなど,液晶ディスプレイガラス基板へのDRAM集積化に成功
▼日立マクセルと三菱化学メディア,HD DVD-Rディスクの量産技術を確立
▼ニコン,超高NA1.07のArF液浸ステッパを発表

PHOTONICS SPECTRA


EVENT INFORMATION


PRODUCTS INFORMATION

今月のコメント

 ついにFTTHがDSLを逆転した。総務省がこのほど発表した今年1月から3月までのブロードバンド契約数の推移でDSLは35万増,これに対しFTTHは42万増と,FTTHが初めてDSLの増加数を上回った。市場調査会社の予測や,つい最近のNTTの発表でも予想できたとはいえ,全体として逆転がはっきり表われた事の意味は大きい。

 累計契約数ではFTTH285万2,205に対し,DSLは1,367万5,840と依然開きはあるものの,CATVの契約数が295万9,712であるから,確実にCATVは射程距離に入ったと言って良い。ちなみに伸び率を見るとFTTHが17.27%増,DSLが2.63%増,CATVが3.02%増であるから,次回3ヵ月後の発表時にはCATVの累計契約者数を上回るのは確実と思われる。とにもかくにも,光ファイバを家庭にという目標を掲げ,それに向かって長い年月をかけ多くの関係者が払ってきた弛まぬ努力に敬意を表したい。 今月号のニュース・フラッシュでも取り上げたが6月中旬,電話メーカのユニデンが32型液晶テレビを13万円台で発売すると発表した。さらに7月,今度はイオンが台数限定ではあるが同じく32型を10万円という低価格で発売した。何れもパネルは台湾製で,ユニデンのテレビは中国で組み立てられるという。1インチ1万円どころではない。それを大幅に下回る。液晶テレビもついに本格的な低価格競争時代に突入したという事か。

 確かにこの価格,インパクトはある。では中身はどうなのだろう。安かろう悪かろうという意味ではない。画総数,コントラスト比,輝度は表記上,見劣りしない。ただし,地上デジタルチューナやBSデジタルチューナは内蔵されてなく,あくまでシンプルだ。一方,国産メーカのそれは 110°CSチューナも内蔵で高付加価値を付けている。液晶テレビはこの他にも視野角や高速応答性,もちろん故障が少ないかどうかといった信頼性を含め,様々な要素で評価が決まる。ユーザにとって必要のない機能を付けたり,言わば作る側の自己満足を満たすような製品は論外であるが,「安いかどうか」とか「大きいかどうか」といった特定の側面のみで評価を下してしまうのも少し問題があるだろう。マスコミ報道ではどうしても読者の興味を引きやすい点を強調して報じる傾向がある。我々自身がそれに釣られて判断しがちである。

 一方,中国の通信機器メーカ,華為技術がタイのCATテレコムの海底光ケーブルなどの敷設事業を2件落札したという(7月4日付・日経産業新聞)。その落札価格が注目される。海底光ケーブル敷設事業では設定価格7億9,900万バーツ(約22億円)に対し,半分以下の3億2,600万バーツ,もう1件の通信システム拡充事業は7億4,700万バーツに対し,何と6分の1以下の1億1,500万バーツだったという。出来上がったは良いが,その後にトラブル多発などという事は決してないとは思うのだが,この報道にしても「安さ」だけが一人歩きして,ともすればそれに踊らされてしまう。急速に進む低価格化。その動きを見るにつけ,我が国にとってますます重要になるのが知的財産であり,根源となる研究・開発の継続であろう。

編集長 川尻 多加志

次号(9月号)の特集予定

特集「量子情報通信(仮題)」

▼総論
▼量子暗号:PLCによる小型化,長距離化への取組み,製品化を目指して
▼量子暗号:フィールド試験,従来暗号とのハイブリッドなど
▼量子暗号:高速化,長距離化への取組みと最新の成果
▼量子暗号:量子検出過程における量子揺らぎを用いた暗号について
▼量子ネットワーク
▼量子もつれの蒸留:量子ネットワークへ向けて
▼半導体単一光子源,量子もつれ光源
▼半導体量子もつれ光子対
▼光子量子回路の実現に向けて−量子ゲート素子と光子数検出器
▼光ファイバ通信帯での量子光源と検出器
▼光ファイバ通信帯での光子検出器

(都合により,内容に変更のある場合があります。)

PHOTONICS SPECTRA
光製品Navi
オプトキャリア
OPTRONICSオンライン
ページトップへ
Copyright (C) 2018 The Optronics Co., Ltd. All rights reserved.