天田財団 レーザプロセッシング助成研究成果発表会

2022年04月20日(水) 13:00-18:30 アネックスホール F205
【AMD-1 第5回 天田財団 レーザプロセッシング助成研究成果発表会

公益財団法人 天田財団


公益財団法人天田財団は1987年に創立、金属等の塑性加工分野及びレーザプロセッシング
分野の研究開発と国際交流促進に助成、累計助成総額34億4,065万円、累計助成件数は
2,000件となりました。
その助成研究成果の普及啓発事業として、 第5回の天田財団 レーザプロセッシング助成研究
成果発表会を開催致します。


セミナー申込ページ(外部ページ)


●テーマ:『 微細表層レーザ加工 』
●主催:公益財団法人 天田財団
●日時:2022年4月20日(水) 講演会:13:00~17:05/交流会:17:30~18:30
●発表:ハイブリッド開催
 ・会場参加:事前申請+当日参加
 ・オンライン参加:事前申請
●聴講:無料

●講演会
1)主催者挨拶
  天田財団 理事長 末岡 愼弘

2)基調講演
 「微細表層レーザ加工」研究が拓く未来
  山口 滋 氏
  東海大学 教授(弊財団 役員)

3)第一部:助成研究成果発表会
 1.プラズモン場を用いたレーザー水熱合成によるナノ発光体の最適配置
  ~フォトニック・プラズモニックハイブリッドデバイスの作製~
  北海学園大学 工学部 教授 藤原 英樹 氏
 2.レーザ直接描画によるフレキシブル導電性構造の作製
  慶應義塾大学 理工学部 教授 寺川 光洋 氏
 3.レーザー転写による物質デリバリー ~微粒子からタンパク質担持マイクロチップまで~
  産業技術総合研究所 研究グループ長 奈良崎 愛子 氏
 4.レーザ照射と超精密切削のサイマルプロセッシングによる高品位微細構造体の創成 ~微細な形をレーザで整える~
  東北大学 大学院工学研究科 准教授 水谷 正義 氏

4)第二部:特別講演(レーザー学会東京支部共催)
 1.フェムト秒レーザーから物質へのエネルギー移行の第一原理計算
  筑波大学 計算科学研究センター 教授  矢花 一浩 氏

5)第三部:企業講演
 1.たかがボタン されどボタン
  (有)志村プレス工業所 代表取締役社長 志村 正廣 氏
 2.超短パルスレーザによるマイクロテクスチャ技術の現状と課題
  (株)リプス・ワークス 営業責任者 照井 正人 氏

6)交流会
 ●時間:17:30~18:30
 ●会場:ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 宴会場パシフィック
 ●来賓挨拶
  株式会社オプトロニクス社 代表取締役会長
  上野 直樹 氏
 ●閉会挨拶
  京都大学名誉教授 レーザー学会 副会長 天田財団 評議員
  阪部 周二 氏

●後援
 一般社団法人 レーザー学会
 一般社団法人 レーザ加工学会
 職業訓練法人 アマダスクール

主催者挨拶

(公財)天田財団 理事長 末岡 愼弘 氏

【基調講演】「微細表層レーザ加工」研究が拓く未来

東海大学 理学部 物理学科 教授、天田財団役員 山口 滋 氏

プラズモン場を用いたレーザー水熱合成によるナノ発光体の最適配置 ~フォトニック・プラズモニックハイブリッドデバイスの作製~

北海学園大学  工学部 教授 藤原 英樹 氏
本講演では、金属ナノ構造の設計により、ナノスケールの空間内の熱分布を制御し、構造内に半導体ナノ発光材料を選択的に合成する新規なハイブリッドデバイス作製手法について紹介するとともに、この手法の新たな展開として、局所レーザー加熱を使用した選択的なグラファイト合成についても紹介する。

レーザ直接描画によるフレキシブル導電性構造の作製

慶應義塾大学 理工学部  教授  寺川 光洋 氏
レーザを用いた微小導電性構造の作製技術を概説し、レーザ誘起グラフェンを用いた高感度圧力センサーの作製、再生可能資源を前駆体とする導電性構造について紹介するとともに、直近の成果であるグラフェン量子ドットの直接描画の研究成果を報告する。

レーザー転写による物質デリバリー ~微粒子からタンパク質担持マイクロチップまで~

産業技術総合研究所 研究グループ長 奈良崎 愛子 氏
レーザープロセスにより物質を自在にデリバリーできる「レーザー転写」技術を紹介します。微粒子から機能性薄膜、熱に弱いタンパク質担持材料まで、他手法では難しい物質デリバリーにも挑戦し、社会課題解決に向けて取り組んでいます。

レーザ照射と超精密切削のサイマルプロセッシングによる高品位微細構造体の創成 ~微細な形をレーザで整える~

東北大学 大学院工学研究科 准教授 水谷 正義 氏 
微細構造を有する高機能光学素子の作製において,構造体内の欠陥は致命的な問題である.本講演では,この課題の解決に対して超精密切削とレーザ照射を複合した「レーザ援用サイマルプロセッシング(LAS)」を提案し,その可能性について報告する.

フェムト秒レーザーから物質へのエネルギー移行の第一原理計算

筑波大学 計算科学研究センター 教授  矢花 一浩 氏
レーザー加工現象の最初の段階は、光から物質中の電子へエネルギーが移行することから始まる。この過程に対して、物質科学の第一原理計算の方法を用いた記述が可能となっており、その現状と課題について紹介する。

たかがボタン されどボタン

(有)志村プレス工業所 代表取締役社長 志村 正廣 氏 

超短パルスレーザによるマイクロテクスチャ技術の現状と課題

(株)リプス・ワークス 営業責任者 照井 正人 氏

交流会


併催イベント一覧へ

元のページに戻り選択を続ける
お申込み受付は終了いたしました。

お支払方法
●クレジットカード(領収書発行)

セミナー申込手順


※有料セミナー キャンセル規程:
お客様のご都合による受講解約の場合、3/22までは受講料の50%、3/23以降につきましては受講料の全額を解約金として申し受けます。
但し、申込者が既定の人数に達しない場合、中止とすることがあります。その場合には、申し受けた受講料は返金致します。

※学生料金:
個人もしくは学校からのお支払いで、30歳未満の方が対象となります。

※月刊OPTRONICS定期購読者割引:
月刊OPTRONICS定期購読につきましては【こちら】をご確認ください。
購読者割引は読者番号(送本時の宛名ラベルに記載)とお申込み者のお名前が一致している方が対象となります。

受講申し込み後のキャンセルは受け付けておりません。申し込み後、受講者のご都合で欠席となる場合でも受講料は申し受けます。テキスト(pdf)は事前に参加者全員にメールにてお送りいたします。
なんらかの不可抗力により該当セミナー、及び付帯するイベントの開催が不可能となった場合、主催者は受講のキャンセルの受け付け致しません。また、受講料の返金を含む、これにともなった損害の補填・補償は行いません。

【不可抗力】台風、洪水、地震を含む天災、あるいはそれらを原因とする様々な事態、疾病や伝染病の蔓延、労働争議、主催者の合理的なコントロールを超えた会場設備の使用制限や講師の欠席等を含むもの


[ 特定商取引法に基づく表記 ]



山口 滋

東海大学

理学部 物理学科 教授

●学歴
1981年 3月  慶應義塾大学工学部電気工学科卒業
1983年 3月  慶應義塾大学大学院 修了
1993年 9月  慶應義塾大学 博士(工学)

●職歴
1982年 4月-1997年 3月 株式会社 IHI 航空宇宙事業本部
1997年度  東海大学 理学部・物理学科 助教授
1998年度  東海大学 理学部  助教授
2003年度  東海大学 理学部 教授
2011年度  同 大学院総合理工学研究科(博士課程) 研究科長
2015年度  同 研究推進部 部長、産官学連携センター センター長
2018年度  同      〃  グローバル推進本部 部長
2021年度  同 ジェネラルマネージャー(国際担当)

  現在に至る

藤原 英樹

北海学園大学

工学部 教授

【学歴】
1991年 4月 - 1995年 3月 大阪大学工学部応用物理学科
1995年 4月 - 1997年 3月 大阪大学大学院工学研究科応用物理学専攻博士前期課程
1997年 4月 - 1998年 3月 大阪大学大学院工学研究科応用物理学専攻博士後期課程
1998年 4月 - 1999年12月 北海道大学 工学研究科 電子情報工学専攻
【職歴】
1997年 4月 - 2000年 3月 日本学術振興会,特別研究員(DC1)
2000年 4月 - 2002年 3月 北海道大学,電子科学研究所,研究機関研究員
2002年 4月 - 2005年 6月 科学技術振興機構, CREST研究員
2005年 7月 - 2008年 5月 北海道大学, 電子科学研究所, 助教
2007年10月 - 2011年 3月 科学技術振興機構,さきがけ研究者(兼任)
2008年 6月 - 2019年 3月 北海道大学, 電子科学研究所, 准教授
2019年 4月 - 現在に至る 北海学園大学, 工学部, 教授

寺川 光洋

慶応義塾大学

理工学部 准教授

【学歴】
2003年 3月 慶応義塾大学理工学部電子工学科 大学 卒業
2005年 3月 慶応義塾大学理工学科総合デザイン工学専攻大学院 修了 修士
2007年 9月 慶應義塾大学理工学研究科総合デザイン工学専攻大学院 修了 博士

【職歴】
2005 - 2007  日本学術振興会, 特別研究員(DC1)
2007 - 2008 ハーバード大学医学部附属マサチューセッツ総合病院, リサーチフェロー 
2007 - 2008 日本学術振興会, 特別研究員(PD)
2009 - 2010  慶應義塾大学理工学研究科, 特別研究助教
2010.4 - 2013. 3 慶應義塾大学理工学部, 電子工学科, 助教
2013.4 - 2015. 3 慶應義塾大学理工学部, 電子工学科, 専任講師
2015.4 - 2016. 3 ライプニッツ大学ハノーバー, 量子光学研究所, 客員研究員レーザーセンターハノーバー, 生体医用光学部門, 客員研究員
2015.4 - 2020. 3 慶應義塾大学理工学部, 電子工学科, 准教授
2020.4 - 2022. 3 慶應義塾大学理工学部, 電気情報工学科, 准教授
現在に至る

奈良崎 愛子

産業技術総合研究所

研究グループ長

【学歴】
1995. 3   京都大学 工学部卒業
1997. 3   京都大学 大学院工学研究科 材料化学専攻 曽我直弘研究室 博士前期課程修了
2000. 3   京都大学 大学院工学研究科 材料化学専攻 平尾一之研究室 博士後期課程修了 工学博士

【職歴】
2000. 4 -   工業技術院 物質工学工業技術研究所 若手任期付研究員
2001. 4 - 独立行政法人 産業技術総合研究所に改組
2005. 4 - パーマネント化
2015. 4 - 2016. 3  ダイバーシティ推進室 総括主幹
2020. 8 - 電子光基礎技術研究部門 先進レーザープロセスグループ 研究グループ長
現在に至る
SPIE Photonics WEST LAMOMチェア、COLA2021/2022実行委員長、SLPC2022プログラム副委員長、CLEO-PRプログラム委員など

水谷 正義

東北大学大学院

工学研究科 准教授

【学歴】
2003年     慶應義塾大学大学院 理工学研究科前期博士課程修了
2006年     慶應義塾大学大学院 理工学研究科後期博士課程修了

【職歴】
2004年    理化学研究所大森素形材工学研究室 ジュニア・リサーチ・アソシエイト研究員
2006年   理化学研究所先端技術開発支援センター 協力研究員
2007年   理化学研究所大森素形材工学研究室 協力研究員
2009年    理化学研究所大森素形材工学研究室 基礎科学特別研究員
2011年   上智大学理工学部 学外共同研究員
2012年  理化学研究所大森素形材工学研究室 協力研究員
2012年10月 - 東北大学大学院 工学研究科 准教授
現在に至る

矢花 一浩

筑波大学

計算科学研究センター 教授

【学歴】
1982. 3 卒業    京都大学理学部
1987. 3 修了   京都大学大学院理学研究科物理第2専攻
1987. 3     理学博士

【職歴】
1987. 4 - 1988. 2  日本学術振興会特別研究員(京都大学基礎物理学研究所)
1988. 2 - 1994.10 新潟大学理学部助手
1994.11 - 1999. 7 新潟大学理学部・自然科学研究科助教授
1999. 8 - 2002. 9  筑波大学物理学系助教授
2002.10 - 2004. 3 筑波大学大学院数理物質科学研究科教授
2004. 4 - 現在に至る