
					 当セミナーは、独学あるいは学生時代に勉強した光学の知識ではビジネス対応が難しいと感じておられる若手から中堅クラスまでの方を対象としており、光学の基礎から各種光学系までを分かりやすく解き明かします。
今回の開催で42回目を迎える本セミナーは20年以上継続しており、光学の初歩を知るセミナーとして定着し、受講された多くの方々が光の業界で活躍しています。
この機会にぜひご参加下さい。
					
					
8月30日(火) / 9月8日(木)
講義(各回) 9:30~16:30(入室 9:15~)
					
						
					
					
注)本セミナーでは録音・録画、PC画面の撮影などの一切を固く禁じます。
				
				今回の開催で42回目を迎える本セミナーは20年以上継続しており、光学の初歩を知るセミナーとして定着し、受講された多くの方々が光の業界で活躍しています。
この機会にぜひご参加下さい。
日時
2022年6月21日(火) / 7月7日(木) / 7月19日(火) / 8月9日(火) /8月30日(火) / 9月8日(木)
講義(各回) 9:30~16:30(入室 9:15~)
| 
								【リアルタイムでの受講ができない日がある場合】 受講当日より3日間アーカイブが残りますので、セミナー参加申込者はその期間中は視聴が可能です(録画等はできません)。 なお、質問はリアルタイム講義中のみとなります。  | 
						
形態
Zoomを用いたWEBセミナー(Zoomウェビナー)注)本セミナーでは録音・録画、PC画面の撮影などの一切を固く禁じます。
スケジュール
| 午前(9:30~12:30) | 12:30 ~ 13:30  | 
						午後(13:30~16:30) | |
第1回 2022年  | 
						光学の基礎 職業能力開発総合大学校 電子制御・信号処理ユニット 教授 小野寺 理文 氏  | 
						昼食 | 要素光学系 チームオプト(株) 代表取締役社長 槌田 博文 氏  | 
			
第2回 2022年  | 
				近軸光学系(1) 竹内光学設計事務所 代表 竹内 修一 氏  | 
				昼食 | 近軸光学系(2) 竹内光学設計事務所 代表 竹内 修一 氏  | 
			
第3回 2022年  | 
				波面収差・収差論(1) チームオプト(株) 宮前 博 氏  | 
				昼食 | 波面収差・収差論(2) チームオプト(株) 宮前 博 氏  | 
			
第4回 2022年  | 
				
				回折の基礎・点像強度分布 東京大学 生産技術研究所 教授 志村 努 氏  | 
				
				昼食 | OTF・MTF (株)ジェネシア 取締役 江野口 章人 氏  | 
	
第5回 2022年  | 
		
		結像光学系における照明/コヒーレンス 東京工芸大学 名誉教授 渋谷 眞人 氏  | 
		
		昼食 | レーザー光学系とホログラフィック光学系 東京理科大学 理学部応用物理学科 元教授 石井 行弘 氏  | 
		
		
		
	
第6回 2022年  | 
		 各種光学系(1)顕微鏡(超解像技術) (株)ニコン 光学設計部 部長 大内 由美子 氏  | 
昼食 |  各種光学系(2)VR/AR用HMDの現状と未来 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 教授 清川 清 氏  | 
参加方法 他
| 参加方法 | 各回開催の1日前(土日祝日除く)の13:00までにセミナー参加用URLを記載したメールをお送りいたします。 | 
|---|---|
| 接 続 テスト  | 
						
						各回開催の1日前(土日祝日除く) 17:00~17:45 ※ 入室できない、声が聞こえない等ありましたらご連絡ください。 接続確認が終了いたしましたら退出をしていただき、開催当日に同様の手順によりご入室ください。  | 
					
| 講演資料 | 各回開催の1日前(土日祝日除く)の13:00までにお送りします案内メールの中に、講演資料のダウンロードURLを記述いたしますので、そちらよりダウンロードをお願いいたします。 | 
受講料・申込方法 他
| 受講料 | ■ 全クラス受講(全6回:一括割引) ¥120,000 (税込¥132,000) ■ 各回(1日) ¥40,000 (税込¥44,000) * 講演資料代含む  | 
  
|---|---|
| 申込方法 | 
							下部にあります、お申込みフォームよりお申込み下さい。 受付が完了しましたら自動返信メールが届きますので内容をご確認ください。  | 
  
| 支払方法 | 
							クレジットのみとなります。受付を確認次第、決済用URLを記載した請求書(クレジット用)をお送りします。 お支払いは開催日の前日までにお願いいたします。  
							
						 | 
  
| 領収書 発 行  | 
    	
    		領収書(PDF)が必要な場合は、備考欄にご記入ください。決済後1週間程度でメールにて送付いたします。 | 
    
| キャンセル 規 定  | 
    お客様のご都合による受講解約の場合は下記のとおり解約金として申し受けます。 【全6回受講の場合】 6月11日(土)までは受講料の50%、6月12日(日)以降につきましては受講料の全額 【各回個別での受講の場合】 開催の10日前までは受講料の50%、それ以降につきましては受講料の全額  | 
  
| 申込締切 | 全受講および第1回目受講の方:6月16日(木) 第2回目:7月 4日(月) 第3回目:7月13日(水) 第4回目:8月 4日(木) 第5回目:8月25日(木) 第6回目:9月 5日(月)  | 
					
お問合せ
詳細・ご要望は下記までご連絡ください。(株)オプトロニクス社 セミナー担当 加納 E-mail:seminar@optronics.co.jp
2022年夏期コースは終了いたしました。次回のご参加をお待ちしております。

							
						

