※文中の青い文字にはリンクが貼ってありますので、クリックしてご覧下さい。
(月刊OPTRONICS 6月号より転載)
FOCAL POINT
■光の総合展示会「 OPTRONICS WORLD 2010」過去最高の入場者数を記録(PDF)
NEWS FLASH(PDF)
・NTT、aJ領域で動作する光スイッチを開発
・ロームと京都大学、ビーム出射方向を自在に制御できるLDを開発
・NEC とNICT、ハードウェア処理で高速化した量子暗号鍵抽出システムを開発
・住友商事、J:COM 株のTOB成立を発表
・3D 映像に関するガイドラインがまとまる
・千葉大学、有機半導体中の電子の動きを直接観察することに成功
・シャープ、4 原色技術を搭載した3D ディスプレイを開発
・TMD、21 型裸眼式3D ディスプレイを開発
・NTT ドコモ、携帯電話用プロジェクタを発売
・コニカミノルタとGE、Roll to Roll 方式によるフレキシブル有機EL 照明光源を開発
・SDAD、個別ID 情報をホログラムで記録する量産技術を開発
・NEC、高感度化を実現した非冷却2 次元テラヘルツアレイセンサを開発
・ギガフォトン、EUVL 用LPP光源の製品化に着手
・ウシオ電機、Philips とEUV事業譲受で基本合意
・EUVA、発光点出力1 K w のEUVL 用DPP 光源を開発
・日本赤外線サーモグラフィ協会が発足
・第26回櫻井健二郎氏記念賞を募集
OPTRONICS 定期購読案内
■6月号特集「CIGS系太陽電池の最新技術動向」
太陽電池にはシリコンや化合物半導体を用いたもの、さらには有機材料を用いたものなど、様々な種類が存在します。その中でCIGS系太陽電池は低コスト・高性能を両立できる太陽電池として注目を集め、既に商品化もされ、さらなる高性能化を目指す研究開発が内外で活発に行なわれています。
今月号の特集ではこのCIGS系太陽電池にスポットライトをあててみました。企画していただいたのは、産業技術総合研究所・太陽光発電研究センターの仁木栄・副センター長です。・・・(6月号コメントより)
※月刊OPTRONICS 年間購読のお申込みはこちら
月刊OPTRONICS 広告案内
光関連製品・サービスの広報宣伝に、月刊OPTRONICSの広告頁をご利用下さい。
※月刊OPTRONICS 広告掲載のお申込みはこちら↓
書籍案内
「レーザーディスプレイに関する動向調査報告書&報告会」
レーザー学会レーザーディスプレイ技術専門委員会 調査
◇体裁 A4判 60頁
◇定価 63,000円(本体60,000円+税)
※詳細は光のオンライン書店をご覧ください。
マルチクライアントスタディ
弊社が企画・提案する特定のテーマについて、複数のクライアント様からの共同受託に基づいて、調査・分析を行うものです。
発売中 - 紫外線および赤外線領域のビジネス動向調査
※マルチクライアントスタディの詳細はこちら
光技術と医療をつなぐ「メディカル・フォトニクス」
■医療と光技術をつなぐ 「MEDICAL PHOTONICS」4月発行へ
医療と光技術をつなぐメディカル・フォトニクス分野における技術の向上や医工連携推進に役立つ記事を毎号わかりやすくお届けします。
※詳細ページはこちら
■医療と光技術に関する製品ガイド
「メディカル・フォトニクス製品要覧(WEB版)」
「メディカル・フォトニクス製品要覧(WEB版)」は、医療に関わる製品なら全て無料にて掲載していただけます。ぜひ下記アドレスよりご登録下さい。関連企業の皆様のご協力をお願い申し上げます。
※アンケート回答ページ
光産業専門求人・求職ナビ
■ オプトキャリア
一般の人材紹介業社では得られない「光技術・光産業」経験者を、ご要望に叶う分野(例えば、光学設計、レーザー、計測・分光、記録情報、薄膜、通信、光材料、センシング、ナノテク、光メディカル等)からピンポイントでご紹介いたします。
http://www.optocareer.com/
光産業に特化した「事業承継/M&Aコンサルティング」
■ オプトパートナーズ
企業文化を考慮に入れた事業マッチングで皆様のお役に立ちたいと考えております。
http://www.optopartners.com/
技術フォーラム
■ 日本フォトニクス協議会(JPC)
日本フォトニクス協議会ではさまざまなイベント、フォーラムなどを通じて、会員相互の親睦を図り、その活動を内外に広く知らしめ、会員のより幅広い活動をサポートします。
http://j-photonics.org/