-レーザーの教科書
2017年11月15日(水)
10:30-11:55
【-1 】
レーザー入門の入門
レーザーとは何か?-その魅力に迫る
国立研究開発法人科学技術振興機構 黒澤 宏
本セミナーは、「ゼロから始める『レーザーの教科書』」(2017年4月刊行)の
ご購入者対象無料セミナーです。
既に書籍をお持ちの方は、当日セミナー会場受付にてご提示ください。
お持ちでない方は、当日会場(オプトロニクス社販売ブース)にてご購入後、
会場までお越しください。
書籍「ゼロから始める『レーザーの教科書』」については、下記をご確認ください。
http://shop.optronics.co.jp/products/detail.php?product_id=626
レーザーは「誘導放出による光の増幅」の略語です。アインシュタインが予言した「光の誘導放出理論」が基になっています。と言うと、レーザーって、なんだか難しそう。中身について知りたくもない。なんて、思っている人が多いと思います。レーザーを理解するためには、大学の理系で勉強するような高度な学問が要るのでは?いえいえ、中学校の理科程度の知識でも十分理解できるのです。
上にある誘導放出と増幅以外にも、反転分布、共振器、モード、原子と電子、そしてコヒーレンスなど、いくつかの専門用語が出てきます。また、レーザーの3大特徴は、指向性、単色性、集光性です。初めは面食らいますが、これらに慣れるだけでも理解が速くなります。
レーザーとは「役に立つ新しい光とそれを作る機械」のことです。身の回りでたくさんのレーザーが活躍しています。自動車工場、半導体工場、工事現場、スーパーマーケット、遠距離通信、ゴルフ場、そして病院でも使われています。今やレーザーなしには我々の生活が成り立たなくなっています。このようなレーザーのことを正しく理解するための第一歩を踏み出していただくのがこのコースの目的です。難しい言葉や数式は使っていませんが、正しいことをごまかさずにお話します。未来の人たちに耳を傾けていただきたいのです。いろんなことに興味を持って、いろんなことに目を向けてほしいのです。
ご購入者対象無料セミナーです。
既に書籍をお持ちの方は、当日セミナー会場受付にてご提示ください。
お持ちでない方は、当日会場(オプトロニクス社販売ブース)にてご購入後、
会場までお越しください。
書籍「ゼロから始める『レーザーの教科書』」については、下記をご確認ください。
http://shop.optronics.co.jp/products/detail.php?product_id=626
レーザーは「誘導放出による光の増幅」の略語です。アインシュタインが予言した「光の誘導放出理論」が基になっています。と言うと、レーザーって、なんだか難しそう。中身について知りたくもない。なんて、思っている人が多いと思います。レーザーを理解するためには、大学の理系で勉強するような高度な学問が要るのでは?いえいえ、中学校の理科程度の知識でも十分理解できるのです。
上にある誘導放出と増幅以外にも、反転分布、共振器、モード、原子と電子、そしてコヒーレンスなど、いくつかの専門用語が出てきます。また、レーザーの3大特徴は、指向性、単色性、集光性です。初めは面食らいますが、これらに慣れるだけでも理解が速くなります。
レーザーとは「役に立つ新しい光とそれを作る機械」のことです。身の回りでたくさんのレーザーが活躍しています。自動車工場、半導体工場、工事現場、スーパーマーケット、遠距離通信、ゴルフ場、そして病院でも使われています。今やレーザーなしには我々の生活が成り立たなくなっています。このようなレーザーのことを正しく理解するための第一歩を踏み出していただくのがこのコースの目的です。難しい言葉や数式は使っていませんが、正しいことをごまかさずにお話します。未来の人たちに耳を傾けていただきたいのです。いろんなことに興味を持って、いろんなことに目を向けてほしいのです。
お申込み受付は終了いたしました。


セミナー申込手順
※有料セミナー キャンセル規程:
お客様のご都合による受講解約の場合、10/15までは受講料の50%、10/16以降につきましては受講料の全額を解約金として申し受けます。
※学生料金:
個人もしくは学校からのお支払いで、30歳未満の方が対象となります。