地方に本社機能を置いたまま成長してきた企業は立派だと思う。地方の工業化を促進し、都市間の経済的アンバランスを解消しようとした田中角栄元首相の日本列島改造論にも拘らず、全国に張り巡らせた高速道路および新幹線など新たな交通網のお陰で、皮肉なことにかえって東京一極集中化が進んでしまった。弊社が大阪に拠点をおいて月刊オプトロニクスを始めた1981年は、住友電工、日本板硝子、三菱電機、パナソニックなどの企業が挙って関西にあった光関連部門を関東地区に移転しはじめた頃である。オプトロニクス誌もそれに歩調を合わせて1982年には東京に本拠を移さざるを得なかったのである。
今回紹介する浜松ホトニクスは本社機能を浜松に置いたまま、世界的な光関連企業に成長を遂げている数少ない企業の一つである。海外の展示会等に行けば「Hi! This is HAMAMATSU!」という元気な英語が飛び交っているのを聞いたことのある人も多いだろう。
その浜松ホトニクスが来週の26日~28日の3日間、浜松駅に隣接している「アクトシティ浜松 展示イベントホール」で『PHOTON FAIR 2009 浜松ホトニクス総合展』を開催する。同社が創業以来一貫してテーマに掲げてきた「光で何ができるか」を示すために製品展示・講演会・技術セミナーが行われ、5年後、10年後のロードマップが示される予定だ。内容が盛りだくさんなので下記Webサイトで詳細をご確認の上、行く日時の狙いを定め、事前登録されることをおすすめする。
http://www.photonfair.jp/
(個人的には2/26の昼間会長のお話はお薦めです。落語家顔負けの軽妙洒脱なお話が聞けるはずです)
<弊社のPR>
OPTRONICS World 2009は4月にパシフィコ横浜で開催されます。こちらの事前登録も受付中です。
http://www.optronics.co.jp/le/
http://www.optronics.co.jp/lens/
http://www.optronics.co.jp/fib/
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
カテゴリー