セミナーを選択してください
※ 一部の講師をを除き、現地からの講演となります。また、状況により講師が会場外からのリモート講演になる場合があります。
★コース名をクリックすると講演概要をご覧いただけます。
★レーザー安全セミナーは有料聴講です。
★コース名をクリックすると講演概要をご覧いただけます。
★レーザー安全セミナーは有料聴講です。
併設セミナー/併催イベント
11月9日(水)
午前
-
10:30~13:003F 会場内特設会場紫外線セミナー UV-1
深紫外光源の最新動向
- 深紫外LDの最近の進展
- コロナ社会に期待される深紫外線
- 深紫外LEDの進化とUV水処理技術
午後
-
13:30~16:003F 会場内特設会場可視化技術セミナー VZ-1
可視化技術のイノベーション -見えないものを視る技術-
- テラヘルツ波イメージングシステムの開発
- レーザ超音波による溶接施工中の欠陥計測に関する研究
- ハイパースペクトルカメラの展開 ~研究室から市場へ
- スキャンレス共焦点デュアル光コム顕微鏡
-
13:00~16:30第3会議室レーザー総研オープンセミナー ILT-1
レーザー総研 ILT2022 令和3年度研究成果報告会
- 挨拶/レーザー技術総合研究所 概要
- ここまできた!レーザー加熱3Dプリンターで建材作製
- 長距離レーザー伝送を効率化!高速動作・高光耐性デフォーマブルミラーの開発
- フェーズコントロールでレーザーを高輝度化!新しいコヒーレントビーム結合技術の開発
- 有害ガスをレーザーで可視化!フラッシュ共鳴ラマンライダーによるSO2ガスの漏えいモニタリング
- 休憩
- 高温にさらされたコンクリートの遠隔診断に向けて!レーザー駆動超音波法の開発
- 測れる厚みはいくらまで!レーザーを用いたコンクリート構造物の厚さ測定技術の開発に向けて
- 3Dプリンティングによる回折格子の作製を!シリコーン油の屈折率変化の評価
- 閉会
11月10日(木)
午前
-
無料10:30~17:453F 会場内特設会場レーザー安全セミナー SF-1
令和4年度 レーザー安全セミナー
- レーザーの基礎とその特徴
- レーザー装置の仕組みとその応用
- 目に与える光・レーザーの影響と眼傷害事例
- 休憩・昼食(90分)
- 皮膚に与える光・レーザーの影響と皮膚傷害事例
- 光・レーザー用保護めがねと防護シールド
- レーザー安全基準
- 光・レーザー安全対策の基礎
- 休憩(15分)
- 光・レーザー安全対策の実際(一般消費者)
- 光・レーザー安全対策の実際(教育・研究機関)
- 光・レーザー安全対策の実際(産業分野)
- 休憩
- 習熟度確認試験(10問)
午後
-
13:20~16:50第3会議室光科学フォーラムサミット OFS-1
光科学フォーラムサミット「パワーレーザーの未来 ―クリーンエネルギーの実現に向けて―」
- 挨拶
- レーザー技術によるカーボンニュートラルへの貢献
- レーザー核融合の実現に向けた研究開発の加速
- 核融合によるエネルギーの創出に向けて -日本から世界の核融合産業を創る-
- パワーレーザーによる水素製造 -クリーンな水素はこのようにして生まれる-
- パネルディスカッション「レーザー核融合の課題と展開は?」
11月11日(金)
午前
-
10:30~13:003F 会場内特設会場分光セミナー SC-1
遠・深紫外分光法の基礎と応用
- 紫外フロンティア分光法概説
- 減衰全反射遠紫外の装置と基礎研究
- ATR紫外分光の電気化学界面への応用
- 深紫外領域のナノフォトニクス
-
10:30~13:00第3会議室オプティクスセミナー OS-1
デジタル×光が拓く最先端イメージング技術
- RGBカメラを利用した生体機能計測・イメージングと医療・ヘルスケア応用
- ホログラフィーを用いた新しい3Dイメージング技術 ~深層学習や光導波路との融合による展開~
- 生体内部を可視化する散乱透視イメージング
午後
-
13:30~16:003F 会場内特設会場光学薄膜セミナー TF-1
光学薄膜業界を支える技術
- 効果的な利用のための光学薄膜の基礎知識
- 光学薄膜の分光特性評価方法と応用事例
- Spatial(空間的)ALD:革新的な高生産性コンフォーマル光学コーティング
-
13:30~16:00第3会議室赤外線セミナー IR-1
赤外線イメージング ーセンサデバイスから応用までー
- サーマルダイオード赤外線センサ技術
- SWIR / MWIR / LWIR赤外線カメラと応用
- 赤外線センサの衛星リモートセンシングへの応用
お申込み受付は終了いたしました。

※有料セミナー キャンセル規程:
お客様のご都合による受講解約の場合、10/31までは受講料の50%、11/1以降につきましては受講料の全額を解約金として申し受けます。
但し、申込者が既定の人数に達しない場合、中止とすることがあります。その場合には、申し受けた受講料は返金致します。
なんらかの不可抗力により該当セミナー、及び付帯するイベントの開催が不可能となった場合、主催者は受講のキャンセルの受け付け致しません。また、受講料の返金を含む、これにともなった損害の補填・補償は行いません。 【不可抗力】台風、洪水、地震を含む天災、あるいはそれらを原因とする様々な事態、疾病や伝染病の蔓延、労働争議、主催者の合理的なコントロールを超えた会場設備の使用制限や講師の欠席等を含むもの |
