レーザー科学技術フェア 企画協力レーザー学会

レーザー学会 代表ご挨拶

会長 久間 和生 ((国研)農業・食品産業技術総合研究機構 理事長/国立研究開発法人協議会 会長)

Society 5.0の実現に向けて

 レーザー学会は,この2023年4月13日に学会創立50周年を迎えました。
 レーザー学会は「レーザー」に特化した我が国唯一で,世界的にもユニークな学会です.学会誌「レーザー研究」を毎月発行するほか,「学術講演会年次大会」を国内各地で毎年開催,レーザー技術や安全に関するセミナーを毎年開催するなど,多面的な活動を実施しています。また,本会が主催するレーザー製品と関連光学機器の展示会「レーザーEXPO」を国際総合展示会「OPIE」の一環として主催するとともに,国際会議「OPIC」と同時開催することで,国際的な産学の交流にも努めてまいりました。50年間に亘り、このような活動が継続できたのは、皆様のご尽力のおかげでございます。厚く感謝申し上げます。
 我が国は,将来の産業構造と社会システムのあるべき姿である「Society 5.0」の実現により,科学技術イノベーションを続々と創出する国家を目指しています。Society 5.0とは,ICTを活用してフィジカル空間とサイバー空間を高度に融合させることにより,産業構造と社会システムに新たな価値を創造する概念です。光・量子技術はフィジカル空間とサイバー空間をつなぐ重要な基盤技術のひとつです。光・レーザーの応用分野を更に拡大し,科学技術イノベーション基本計画のコアであるSociety 5.0を実現すべく,レーザー学会では,分野横断的な議論の場として,「スマートパワーレーザー」,「スマート農食産業へのレーザー応用」,「ロボットフォトニクス」などの学際的なテーマを持つ技術専門委員会が活動しています。
 近年,気候変動(地球温暖化)や大規模自然災害,エネルギー安全保障,食料安全保障など,人類は地球規模での社会的課題に直面しています。このような社会的課題に対処していくためには,多様な分野において継続的なイノベーションの創出が求められます。光・レーザーの応用分野は,エネルギー・通信・車・照明・医療・美容・インフラ・農業・アートなど,多岐の分野に拡がっています。これらの分野でのイノベーション創出に貢献すべく,レーザー学会では活動を進めて参ります。
 来年1月に開催される学術講演会年次大会では,日本を代表する研究者を迎え,レーザー学会創立50周年記念特別講演会を開催し,レーザーの将来とイノベーションの創出についての議論を行います.多くの方に是非参加していただきたいと思います。
 今回11月に開催されます「光とレーザーの科学技術フェア2023」におきましても,産学の交流を通じて大きな成果が生まれることを期待しております。

レーザー科学技術フェア2023 開催概要

レーザーは、レーザー加工機などの工業分野、バーコードスキャナなどの情報・家電分野の産業分野はもとより、通信、軍事、娯楽、建築等幅広い分野で活躍しています。
しかしながら国を挙げての後押しもあり、現在最も注目を浴びている分野の一つが科学技術の分野です。
レーザーに関連する国家プロジェクトはもとよりバイオやメディカルなど様々な研究開発現場をはじめ、大学や研究機関で使われているレーザー製品は光源、計測機器、顕微鏡、分析・検査装置、分光器などから大規模なレーザー関連システムまで非常に広範囲にわたっています。
この機会に光とレーザーに関する研究者・研究機関が多数参加する本展示会へのご出展をお待ち申し上げます。

【特設】可視光・次世代レーザー応用ゾーン(予定)
主催: 可視光半導体レーザー応用コンソーシアム

革新的に省エネ効果をもたらす可視光半導体レーザーは、RGB 3色の光源も揃い、既存商品だけでなく新たなサー ビスを含めた多方面へと展開され、日本が誇る巨大産業に育つことが期待されています。関連製品を集結させることに より、高いポテンシャルと未来への可能性を秘めた可視光半導体レーザーの応用展開を再確認いたします。
また、会期中は各種技術セミナーやシンポジウム等の併設イベントも多数開催され、光技術に関係する研究者や関係 者が一堂に会しますので、是非この機会に貴社のレーザー関連技術・製品のPRの場としてご活用ください。

出展対象製品

  • ■レーザー関連製品
    半導体レーザー、フェムト秒レーザー、ファイバレーザー、レーザー用部品、LED、各種光源、受光素子、
    光ファイバ、光コネクタ、各種光受動部品、制御部品、各種レーザー製品
    ■可視光・次世代レーザーに関する製品・技術
出展申込みはこちら