・天田財団 レーザプロセッシング助成研究成果発表会
公益財団法人 天田財団
公益財団法人 天田財団は1987年に創立、金属等の塑性加工分野及びレーザプロセッシング分野の研究開発と国際交流促進に助成、累計助成総額26億9,908万円、累計助成件数は1,708件となりました。
第3回の天田財団 レーザプロセッシング助成研究成果発表会は本年4月24日(水)『各種レーザプロセッシングの現状と発展』をテーマに実施します。
研究成果の発表会後は、大阪大学 名誉教授 片山 聖二 氏(弊財団 評議員)をコーディネーターとして、研究成果発表者2名と企業人2名のパネリストによりパネルディスカッションを実施します。
報告会参加申込(天田財団WEBページ内)※残席僅か(定員になり次第受付を終了いたします)
銅の微細レーザ溶接における光吸収特性と溶け込み深さの安定化に関する検討
Mg合金表面へのレーザー照射による高耐食MgO被膜形成
フェムト秒レーザー加工の加工効率向上に関する基礎研究
鋼/アルミニウムの突合せレーザ接合材の接合界面の微小構造と成形性
パネルディスカッション
石出 孝 氏(三菱重工業(株) 総合研究所 フェローアドバイザー)
迫 宏 氏(アマダHD 技術研究所 所長)
奨励賞授与式
懇親会
お支払方法 |
●クレジットカード ●当日支払 |
セミナー申込手順
※有料セミナー キャンセル規程:
お客様のご都合による受講解約の場合、3/25までは受講料の50%、3/26以降につきましては受講料の全額を解約金として申し受けます。
※学生料金:
個人もしくは学校からのお支払いで、30歳未満の方が対象となります。
岡本 康寛
岡山大学
准教授
●学歴
1996年 岡山大学 工学部 機械工学科 卒業
1998年 岡山大学 工学研究科 機械工学 修了
2004年 大阪大学 博士(工学)
●職歴
1998年 岡山大学工学部 助手
2007年 岡山大学自然科学研究科 助教
2013年 岡山大学自然科学研究科 准教授
2006年 フラウンホーファー・レーザ技術研究所,アーヘン工科大学 客員研究員
2008年-2009年 タンペレ工科大学 生産工学科 客員講師
山崎倫昭
先進マグネシウム国際研究センター 准教授
●学歴
1996年 3月 東北大学金属工学科卒業
2000年 9月 東北大学大学院工学研究科材料物性学専攻博士後期課程修了 博士(工学)取得
2000年10月 日本学術振興会特別研究員ポスドク(北海道大学工学研究科)
●職歴
2001年 4月 (独)物質・材料研究機構 非周期系物質研究グループ研究員
2002年 4月 熊本大学大学院自然科学研究科助手
2008年12月 熊本大学大学院自然科学研究科准教授
2012年12月 熊本大学先進マグネシウム国際研究センター准教授
橋田 昌樹
京都大学
化学研究所 准教授
●学歴
1996年 大阪大学大学院工学研究科博士後期課程 修了
〃 大阪大学博士(工学)
●職歴
1996.4~2003.4 (財)レーザー技術総合研究所研究員
1999.4~2000.9 フランス・サクレー原子力研究所研究員
2003.5~2006.3 京都大学 化学研究所 助手
2006.4~2007.3 京都大学 化学研究所 助教授
2007.4~ 京都大学 化学研究所 准教授
飯塚 高志
京都工芸繊維大学
工芸科学研究科 准教授
●学歴
1996年 京都大学 工学部 機械工学科 卒業
1998年 京都大学 大学院 エネルギー科学研究科 修了
●職歴
2000年 京都工芸繊維大学 工芸学部助手
2006年 京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科助手
2006年 京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科助教授
2007年 京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科准教授