併設セミナー/併催イベント

 下記のご希望コースの【選択する】ボタンを押し、右もしくはページ最下部の【申し込み手続きへ】ボタンを押してください。
 選択を解除する場合は「選択済み」を押すと解除されます。※同じ時間のコースを重複して選択することはできません。
 ★コース名をクリックすると講演概要をご覧いただけます。
 ※ 有料セミナー講義テキストPDFのダウンロードURLは【11月6日(木)】までにメールにて送付いたしますので、ご確認ください。
  なお会場での紙テキストの配布は行いません。
 ※プログラム、講演者は一部変更になる可能性がございます。
 
1111(火)
午前
午後
  • 無料
    13:00~16:40アネックスホール F202
    レーザー総研オープンセミナー ILT-1

    レーザー技術総合研究所 ILT2025 令和6年度研究成果報告会「レーザー技術の最先端 〜 レーザー加⼯からインフラ診断まで 〜」

    • 挨拶 レーザー技術総合研究所概要
    • ⽉⾯環境での3Dプリンティング! そこでは何が起きるのか
    • レーザーで簡単にできる!ナノ粒⼦合成⼿法の開発と応⽤
    • レーザーのポインティングを超⾼精度⾓度で揃える!
      画期的ビームアラインメント法
    • 海洋を利⽤する脱炭素化や原発の廃炉にレーザーで貢献!
      ハイパースペクトルラマンイメージングライダーの開発
    • 測ったその場ですぐわかる!
      ダブルパルスLIBS法を⽤いたRC構造物の遠隔塩害評価
    • レーザー損傷耐性試験を⾃動化へ!
      プラズマ発光計測による光学素⼦の損傷検出
    • 閉会
    • ポスター発表
  • 無料
    13:00~16:40アネックスホール F206
    AI時代の光インターネットに向けたデバイス、実装技術 OAI-1

    AI時代の光インターネットに向けたデバイス、実装技術

    • 開催趣旨
    • AI時代の光ネットワークと光技術
    • VCSELトランシーバの最新動向
    • III-V族半導体/Si異種材料集積を利用したマッハツェンダ変調器
    • EA変調器の最新動向
    • メンブレンデバイスの最新動向
    • 光電融合デバイスを実現する次世代3D/チップレット技術
  • 無料
    13:00~16:20展示ホール内特設会場1
    パワーレーザーPlus PLP-1

    レーザー加工の最前線

    • 国内外のレーザー&加工の最新動向
    • 高出力ダイレクト半導体レーザ装置の最新動向について
    • E-mobilityを加速するレーザ加工技術の進化と製造プロセス革新
    • 高出力レーザの最新動向と加工応用の紹介
    • 超最先端レーザー加工機と自動自律プロセス探索による先端技術開発支援
    • EUV検査用光源におけるハイパワーレーザー技術の利活用
  • 無料
    13:30~14:15展示ホール内特設会場2
    出展社技術セミナー EX-4

    Vision-AIの活用とドローン&ロボットのリモートコントロールへの応用

    • NeuralCodecによる超低遅延映像伝送や3DGSへの取り組み
1112(水)
午前
午後
  • 有料
    13:00~16:20アネックスホール F204
    OITDAセミナー OIT-1

    2025年度OITDAセミナー「光が拓くビジョンテクノロジー」

    • 主催者挨拶
    • XR体験を変える!
      AR/VRヘッドマウントディスプレイの最新動向と技術トレンド
    • オプトルのメタレンズ実用化への取り組み
    • 空中ディスプレイと空中結像技術の展望
    • リアルとサイバーをつなぐ空間メディアの展望
      ~非接触・非装着の表示技術を中心に~
  • 有料
    13:30~15:50アネックスホール F206
    光学薄膜セミナー TF-1

    光学薄膜セミナー

    • 効果的な利用のための光学薄膜の基礎知識
    • 蒸着材料の選択と使用方法
    • いまさら聞けない??イチから学ぶ電子ビーム蒸着用電子銃の基礎
    • UV-Vis-NIR分光光度計による透過・反射測定の基礎と光学材料計測への応用
  • 無料
    13:00~15:45展示ホール内特設会場1
    パワーレーザーPlus PLP-2

    レーザー核融合実現に向けた基盤技術とその拡がり

    • 【特別講演】レーザーフュージョンエネルギー研究が拓く技術フロンティア - 世界の挑戦と日本の産学連携
    • レーザー核融合の現在地と実現に向けたアプローチ
    • パワーレーザーに向けた透明セラミックス開発
    • 革新的パワーレーザーシステムの宇宙・エネルギー分野への社会実装
    • 高出力半導体レーザーによるパワーレーザーの進展
  • 無料
    13:30~14:15展示ホール内特設会場2
    出展社技術セミナー EX-10

    Vision-AIの活用とドローン&ロボットのリモートコントロールへの応用

    • NeuralCodecによる超低遅延映像伝送や3DGSへの取り組み
1113(木)
午前
午後
  • 無料
    13:10~16:50アネックスホール F204
    光科学フォーラムサミット OFS-1

    第17回光科学フォーラムサミット『AI時代に不可欠なレーザーフュージョンエネルギー』

    • イントロダクトリートーク
    • 講演
    • レーザーフュージョンを牽引するスタートアップ企業講演
    • パネルディスカッション
    • 閉会
  • 有料
    13:30~16:00アネックスホール F206
    メタマテリアル/メタサーフェス MM-1

    メタマテリアル/メタサーフェスセミナー

    • 誘電体メタサーフェス・メタレンズの設計・製造の基礎
    • 電子デバイスの冷却を加速するメタマテリアル非放射冷却
    • 産業と社会に貢献する光波制御メタサーフェス/メタマテリアルの可能性
  • 無料
    13:00~15:40展示ホール内特設会場1
    パワーレーザーPlus PLP-3

    光る宇宙開発

    • 宇宙×レーザーパネルディスカッション
    • JAXAにおける地球観測用ライダーの開発
    • 最新の宇宙業界動向およびレーザー技術が宇宙で果たす役割と可能性について
    • ハイパワーレーザーの宇宙分野における活用
    • 宇宙光学で求められるガラス
  • 無料
    12:30~13:15展示ホール内特設会場2
    出展社技術セミナー EX-15
  • 無料
    13:30~14:15展示ホール内特設会場2
    出展社技術セミナー EX-16

    フォトニック結晶レーザ(PCSEL)の設計手法

    • レーザーシミュレーションとアクティブFDTDの連携
受講料(1セッション/税込)
一般 主催・協賛団体会員/出展社/月刊オプトロニクス定期購読者 学生
¥20,000 ¥17,000 ¥5,000
お申込み受付は終了いたしました。
よくあるご質問

お支払方法
●クレジットカード(領収書発行)

※クレジットカード決済後、件名「【ZEUS】決済完了メール(自動送信)」が届いた時点でお申し込み受付完了となります。




※有料セミナー キャンセル規程:
お客様のご都合による受講解約の場合、10/10までは受講料の50%、10/11以降につきましては受講料の全額を解約金として申し受けます。
但し、申込者が既定の人数に達しない場合、中止とすることがあります。その場合には、申し受けた受講料は返金致します。

※学生料金:
個人もしくは学校からのお支払いで、30歳未満の方が対象となります。

※月刊OPTRONICS定期購読者割引:
月刊OPTRONICS定期購読につきましては【こちら】をご確認ください。
購読者割引は読者番号(送本時の宛名ラベルに記載)とお申込み者のお名前が一致している方が対象となります。

受講申し込み後のキャンセルは受け付けておりません。申し込み後、受講者のご都合で欠席となる場合でも受講料は申し受けます。テキスト(pdf)は事前に参加者全員にメールにてお送りいたします。
なんらかの不可抗力により該当セミナー、及び付帯するイベントの開催が不可能となった場合、主催者は受講のキャンセルの受け付け致しません。また、受講料の返金を含む、これにともなった損害の補填・補償は行いません。

【不可抗力】台風、洪水、地震を含む天災、あるいはそれらを原因とする様々な事態、疾病や伝染病の蔓延、労働争議、主催者の合理的なコントロールを超えた会場設備の使用制限や講師の欠席等を含むもの


[ 特定商取引法に基づく表記 ]